10年ぶりに『神奈川農業アカデミー春のまつり』に行って来ました。
以前は車が駐車場に入れないほど混雑していたので
歩いて行きましたが、今年は駐車場に入る車の列もなく
入口の駐車場もまだ何台か空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/cf5bebac9ed130f04d76aa6cbc3f4f03.jpg)
新鮮なお野菜や漬けもの等の加工品の販売ブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/f83e8cf5a67f25f4cccbf7be48aca900.jpg)
牛ふん堆肥の詰め放題
とても良い堆肥で、前回来た時は2袋買いました。
車できたら買えたのに・・・
まっ、今回はウォーキングが目的なので良しとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/80a46d0b03704a6cfa642a85359e4682.jpg)
野菜や花の苗の販売(一部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/ae9644302a7f7c233b3c0025a0a062cf.jpg)
お買い上げは
トマト(@150×5)と珍しい花・矢車草イエローサルタン(@150×2)
動物たちとのふれあい↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/c693b47bfe4bf24fd895a49b0d3495e8.jpg)
ヤギの親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/efb8bf07df8cd4295eb73b2eabe49fd0.jpg)
ヒツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/374214b6a4f85a6722caf80684792087.jpg)
ケヅメリクガメ
餌は紙コップに入った人参など
ヤギやヒツジは人がそばに行くだけで餌を貰えるものと
近寄ってきます。
ケヅメリクガメの大きさにはビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9c/11d7da56a30f54a59c520fa287feb9e9.jpg)
よく歩きました。
エネルギーの補給をしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/12acb2230feaff0a2e083162b36f8850.jpg)
帰り道はゆっくりと歩きました。
農薬を散布しているからでしょうか、
キャベツ畑には一匹のモンシロチョウもいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/bc9b51049b69d46bb29d8ca3035233f6.jpg)
道端のお花たち
初めて見たベニカナメモチの花
白藤は一つ一つの花が大きくて見事
白いシランも綺麗だなぁ~・・・
一面のクリービングタイム
大きなピンク花がゴージャスなジャーマンアイリス
油を入れて使った昔の照明「灯台」という意味のトウダイグサ
有毒だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/deb5305d58bf494c694e814be4f01ca4.jpg)
1ヵ月前の桜は新緑へと変わりました。