2本目の花が咲きました。
最初の花はナメクジの被害にあい、綺麗な花を見る
ことができなかったので、2本目の花は室内に
とりこんだのですが、鉢の中にアリが沢山いたので、
叉もとの場所に(吊るす枝は替えました)移しました。
一番花の様子はこちらで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/e0c78c6afc58dcc3d31bf675358eb2ab.jpg)
2番花の開花状況です。
上段左:2014/07/23朝・開花寸前
上段右:同日夕方撮影・開花(花が逆さま)
下段左:2014/07/24朝撮影・こちらが正面です
下段右:2014/07/28朝撮影・2つの花が重なって開花
ナメクジはいそうもありませんが、
花びらに着いた小さなシミが気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/4b46c51806bb93679e9414683d15e8d0.jpg)
一番花はこんなに可哀そうな姿になってしまいました。
(2014/07/28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/c3fee65510993d71319128de94a2869c.jpg)
ど根性のタマスダレ
コンクリートの小さな割れ目に咲いていました。
(2014/07/28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/b503e62a5d3868af80ccf9d090832eb9.jpg)
観賞用唐辛子
夏になると欲しくなる一鉢です。
黄色から紫に変わるのか、紫から黄色に変わるのか
まだわかりませんが、最後には赤になるのでしょうか。
カラフルな実を秋まで楽しめます。
2014/07/24 Wフラワーさんにて購入。
(2014/07/25撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/6a878828cd35b80d5545e664a5b16217.jpg)
はまみらい(HL)3度目の開花
(2014/07/27撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/92d36e93de02b0ee68a4188b1ebf7f54.jpg)
(2014/07/26撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/68cdba27022f088d29ba86e6bbd099e8.jpg)
あおい(FLフロリバンダ・四季咲き中輪)2度目の開花
(2014/07/28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/bf5465f0b49a87b62176e2a62c2226ed.jpg)
サザンクロス
ミカン科クロウエア属
オーストラリア東部原産の半耐寒性の常緑低木
本当の名前はクロウェア
花の形を南十字星に見立ててこの名前で呼ばれる
ようになったそうです。
春以降に花芽が付くので、秋から冬にかけて剪定すると
花芽がたくさんつき、よく咲くようになるようです。
2014/07/24 Wフラワーさんにて購入。
(2014/07/25撮影)