エキナセア・黄花
キク科:多年草 原産地:北米
別名:ムラサキバレンギク(紫馬連菊)
鉢植え:2015.06.30開花株購入。直後一回り大きな鉢に植え替え。
開花2年目で株の大きさは2倍ぐらいに・・・
(2016.06.24撮影)
病虫害の被害も少なく、
しっかりした茎に大きな花をつける
丈夫で育てやすい植物です。
(2016.06.24撮影)
咲き進むにつれて花芯は盛り上がりトゲトゲしてきます。
この丸くトゲトゲした膨らみが
ハリネズミ(echinos・ギリシャ語)に似ていることから
エキナセア(Echinacea)と名付けられたそうです。
(2016.06.29撮影)
エキナセア・白花
鉢植え:2011.10.30 処分品購入
開花5年目。黄花に比べると横張りが少ないですが
脇芽からの花は多いです。
(2016.06.24撮影)
花言葉:あなたの痛みをいやします。
エキナセアには免疫力を高める働きや
抗菌作用があると言われており、
北米の先住民族は生活の中で
民間薬として利用していたそうです。
そんなことからこの花言葉が生まれたのでしょうね。
(2016.06.29撮影)
ランタナ・橙
クマツヅラ科ランタナ属の常緑小低木
原産地:中南米
日本には江戸時代に渡来。
和名はシチヘンゲで、その由来は1つの花房の中で
つぎつぎと花色が変化することからだそうです。
(2016.06.20撮影)
越冬は木の下で・・・
鉢植えのランタナはすべて、5月に枯れた葉を
取り除き、枝を切り詰め、植え替えました。
(2016.06.20撮影)
ランタナ・白花
一週間遅れて白花が咲きました。
小さなお花が沢山集まって咲く姿はとても可愛く、
蝶々が吸蜜している姿もよく見かけます。
(2016.06.27撮影)
花言葉:協力
この他に、赤、ピンク、黄色のランタナが
ありますが、まだ蕾も見えません。
(2016.06.29撮影)
矮性ガーデンダリア・金星
2014年5月8日に植えた
矮性ガーデンダリア・5色の一つで、
他の色は消滅しましたが、
この色のみが細々と咲いています。
(2016.06.28撮影・写真左)
キンギョソウ
コボレダネから初めて咲きました。
(2016.06.26撮影・写真右)
ソルダムの実が色づいてきました。
2年前から鉢植えで育て初め、
今年初めて花が咲き、実がなりました。
収穫が待ち遠しいです。
(2016.06.29撮影)