今年は、桜の開花宣言が出た後、雨の日が多く、
花が散るのも早いのではないかと思われましたが、
満開から一週間近くたっても、綺麗に咲き続けています。
今週末の天気予報は久しぶりに晴れのマーク。
最後のお花見が楽しめそうです。
ハナニラ(イフェイオン)・ロルフフィードラー
(2023.03.14撮影)
育て始めて14年目。
丈夫で手間がかからず、どんどん増えてくれます。
花茎が短いので、花が終わる間際まで綺麗な姿で咲いてくれます。
(2023.03.22撮影)
ハナニラ・セロウィナム
育て始めて13年目になりますが、
ロルフフィードラーのように球根は増えません。
葉が細長く、花は葉の下で咲きます
(2023.03.16撮影)
3年前頃、白いプラ鉢に植え替えましたが、
鉢の土を捨てずにおいたところ、今年初めて、2輪の花が咲きました。
小さな球根が残っていたのでしょうか。
得した気分です。
(2023.03.21撮影)
ハナニラ・アルバ
育て始めて15年目。
2008年に実家から花の咲いている球根を貰ってきました。
密になりすぎたので3年前に大きな球根だけ選んで
65㎝のプランターに植え替えましたが、思ったほど増えません。
他の鉢にも少し咲いているので、花が終わったらまとめるつもりです。
(2023.03.15撮影)
水仙3種
水仙・グランドソリゾール
昔から育てている水仙です。
房咲きなのですが、葉っぱばかり茂り、花はついにこの一輪だけになりました。
(2023.03.15撮影)
水仙・ゼラニウム
(2023.03.21撮影)
水仙・ゼラニウムは房咲きの口紅水仙です。
我が家で一番古い水仙で20年近くたっているかもしれません。
香りのよい水仙で、日本水仙を大きくした感じの
丸っぽい花が、1本の茎に3輪ついています。
ここ数年、、毎年花が少なくなっているので、
絶えてしまうのではないかと心配です。
(2023.03.24撮影)
名前不明の口紅水仙
庭に4輪だけ咲いていました。
花は見た覚えがあるので、だいぶ前に鉢植えから地に下したのだと思いますが
庭で咲いたのは初めて…。
小さい皿状のカップに赤い糸のような縁取りのある可愛い水仙です。
(2023.03.24撮影)
ハナズオウ
中国原産のマメ科ハナズオウ属の落葉低木
花には花柄がなく、ピンク色の小さい蝶形の花が、
枝から直接かたまって咲きます。
(2023.03.24撮影)
花言葉は「豊かな生涯」
名前不明の赤い椿に、初めて枝変わりの絞りの花が咲きました。
挿し木をして、この花を増やそうと思っていたところ、
花が散り、元の枝がわからなくなりました(´×ω×`)。
(2023.03.17撮影)