横濱家系ラーメン横道家は栃木街道沿いの、滝谷町交差点から約200mほど北の西側にあります(以前麺の力があった所です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/a2/0e5efbc6a02dcfc75d46a79be56922c6_s.jpg)
先月看板が変わった事に気が付いたのでそのうち行ってみようとは思ってましたが、たまたま前を通ったので入ってみました。
入口に券売機があり、食券を先に買うシステムになってます(券売機の写真撮れなかったので参考までに店の外にあったメニューの写真を載せておきます)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a0/4023f28329a5f1bfac56b4b4c2bfb16a_s.jpg)
初めての店は基本的なラーメンを食べるのが常道なのでしょうが、「辛」という文字があるとついついそちらに目が行ってしまい・・・
なので、今回は辛しラーメン(700円)にしてみました(スープ濃い目で麺硬めにしてみました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/1e/e26bb2468a4c7e1671c9ad33363265ce_s.jpg)
トッピングは海苔3枚にホウレン草に比較的厚めのチャーシューが1枚と刻みネギだけとシンプルです。
まずはスープを一口。
おっ、なかなか辛くて良い感じ。
ちょっと油断すると咳き込みそうな辛さです。
さすがに家系、こってりしてます。
「豚骨」と謳ってるので豚骨なのでしょうが、辛味噌っぽくも感じられる味ですね。
麺は中太ストレートの丸麺で、けっこうもちもちっとしてるのですが、個人的にはあまり好みのタイプではありません。
が、これだけこってりしてるとスープとの相性は悪くなく、スープとよく絡むので麺の主張がやや抑えられているように感じます。
チャーシューは脂身のバランスと食感がいいですね。
これだけ濃いスープなのに味がはっきり分かるぐらいですので、もう少し薄味のスープだとしょっぱく感じるかも知れません(ライスを食べるにはよさそうです)。
麺が好みのタイプとはちょっと違いますが、全体としてはなかなかいけてるので、ラーメンとつけ麺も食べてみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/a2/0e5efbc6a02dcfc75d46a79be56922c6_s.jpg)
先月看板が変わった事に気が付いたのでそのうち行ってみようとは思ってましたが、たまたま前を通ったので入ってみました。
入口に券売機があり、食券を先に買うシステムになってます(券売機の写真撮れなかったので参考までに店の外にあったメニューの写真を載せておきます)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a0/4023f28329a5f1bfac56b4b4c2bfb16a_s.jpg)
初めての店は基本的なラーメンを食べるのが常道なのでしょうが、「辛」という文字があるとついついそちらに目が行ってしまい・・・
なので、今回は辛しラーメン(700円)にしてみました(スープ濃い目で麺硬めにしてみました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/1e/e26bb2468a4c7e1671c9ad33363265ce_s.jpg)
トッピングは海苔3枚にホウレン草に比較的厚めのチャーシューが1枚と刻みネギだけとシンプルです。
まずはスープを一口。
おっ、なかなか辛くて良い感じ。
ちょっと油断すると咳き込みそうな辛さです。
さすがに家系、こってりしてます。
「豚骨」と謳ってるので豚骨なのでしょうが、辛味噌っぽくも感じられる味ですね。
麺は中太ストレートの丸麺で、けっこうもちもちっとしてるのですが、個人的にはあまり好みのタイプではありません。
が、これだけこってりしてるとスープとの相性は悪くなく、スープとよく絡むので麺の主張がやや抑えられているように感じます。
チャーシューは脂身のバランスと食感がいいですね。
これだけ濃いスープなのに味がはっきり分かるぐらいですので、もう少し薄味のスープだとしょっぱく感じるかも知れません(ライスを食べるにはよさそうです)。
麺が好みのタイプとはちょっと違いますが、全体としてはなかなかいけてるので、ラーメンとつけ麺も食べてみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます