昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

麺 中中 2(宇都宮市吉野1丁目)

2013年12月04日 17時19分55秒 | 県央・県東地区
今回はチャーハンを食べてみようと思ったので、前回けっこうなボリュームだった事を踏まえて、煮玉子塩らーめん(690円)のハーフ(50円引き)の半チャーハンset(+390円)にしてみました。



まずラーメンが出て来ました。

めちゃくちゃ透明感のあるスープですね。
まずはスープを一口。
あっさりの薄味で、割と普通っぽく感じました。
が食べ進めるうちに舌に馴染んで来たのか、いい感じになって来ました。
残り少なくなった時にコショウを入れてみましたが、コショウを入れると味がはっきりするように感じました。

麺は前回と同じ物のようで、ストレートの細麺でした。

チャーシューはそれほど強い味付けではありませんが、前回感じた通りなかなかいい味でした。
歯応えはあるけど硬い訳ではなく、いかにも肉っぽい感じで、こういうのけっこう好きですね。

煮玉子の味も濃くはないですが、なかなかいけてます。
黄身のトロッと感もいい具合でした。

メンマは前回やや甘みがあるように感じましたが、それはスープが辛かったせいなのか、今回は甘い感じは受けませんでした。

あとはネギとカイワレがトッピングされてました。

個人的にはもう少しスープの味が濃い目だといいなと思いましたけど、なかなかレベルの高いラーメンだと思います。

チャーハンは、見た目はチャーシュー丼よりはボリューム感を感じませんでした(ラーメンをハーフにしたからそう見えたのかな?)。
かなり自分の好みの味付けになっていて、これなら普通サイズを単品で食べてもいいなーと思いました(あるのかどうかメニューは確認しませんでしたが・・・)。

今回ラーメンをハーフサイズにしてみましたが、これぐらいの量が自分としては丁度いいようです。

次回は坦々麺かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御食事処 親家亭 3(真岡市長田)

2013年12月02日 17時53分58秒 | 県央・県東地区
久し振りに行ってみました。

今回は、前回気になったかつ煮定食(800円)にしてみました(前回のブログを見ると750円だったので値上げしたんでしょうね)。



いやー、なかなかボリューム感があります。
かつは、肉に硬いところやスジっぽいところは全くなく、ころももいい感じにサクッとした感覚が分かります。
煮汁自体はそれほど濃い味ではなく、どちらかというと微妙に甘みが勝ってるかなという感じではありますが、なかなかいい味付けだと思います。

卵2個使ってるのでしょうか?カツの周りまで玉子がびっしりです。
ふわっとした感じに仕上がっていて、これだけでもおかずになっちゃいます。

この感じだと、ここではとんかつ系の料理はハズレはなさそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北むら食堂(佐野市田沼町)

2013年12月01日 16時42分35秒 | 県南地区
北むら食堂は、国道293号線の田沼上町交差点の1つ西の細い路地を入って50mぐらいの西側にあります(東側にけっこう広い駐車場があります)。
(国道293号線の方に向かって撮った画像です)

本当はあら川にでも行こうと思ってたのですが、佐野の飯友が「北むらで塩坦々麺を食べた」とつぶやいていたのを思い出したので行ってみました。

口コミを見ると11時半ぐらいにはほぼ満席になるような事が書いてあったので、11時45分ぐらいだったのでダメ元で行ってみたらカウンターは全て空いてましたし、奥の座敷も少し空きがあったようですんなり入れました。



メニューを見るとセット物はなさそうなので、今回は頭にあった塩坦々麺(800円)にしてみました。



いやー、なかなかに色白の担担麺です。
見るからにあっさり風な感じです。
まずはスープを一口。
辛さはほとんどなく、まろやかな感じのスープですが、自分的にはやや酸味が多いかなといった味でした。
写真上に写ってる黒い物体は見ただけでは何か分からず、辛味噌か何かでこれを溶くと辛さや濃厚さがますのだろうと勝手に想像してましたけど、実際は海苔でした・・・
なので、スープの味は最初から最後まで変わりませんでした(笑)

麺はストレートの中太ですが、けっこういい感じでスープが絡みます。
ただ、個人的には大盛りにしちゃうとやや飽きが来そうな麺だなとは思いました(好みの問題ですけどね)。
あっさりのスープだと微妙だったかも知れません(あくまでも自分の好みとしてはですが)。

トッピングの挽肉は割と甘い感じの味付けでした。

もやしがけっこう乗ってましが、個人的にはいらない人なので麺と分けて食べましたけど、もやしもスープとの相性はいいですね。

自分の中にある「坦々麺」とはちょっと異質な感じでしたけど、これはこれで悪くはないと思います。

日曜だったせいかも知れませんが、家族連れがほとんどでしたので、地元に愛されてる店なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする