昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

とんかつれすとらん たちばな 2(那須塩原市下永田1丁目)

2014年09月06日 15時51分52秒 | 県北地区
今日は西那須野で用があったので、その前に昼食を済ませておこうと久々にたかよしに行ったのですが、11時半をちょっと回った時間なのに「準備中」の札が出ていて・・・(以前にもそんな事がありましたっけ)
それならばとすぐ近くのたちばなに行ってしまいました。

今回はランチメニューの中からチキンかつランチ(745円)にしてみました。
今日はあまりお腹が空いてなかったので(昨日のワタナベの弁当がずーっと尾を引いてるようです)、ご飯は普通でキャベツは少な目にしてもらいました。


前回のロースかつと大きさは同じぐらいですね。

まぁ普通に普通ですが、あまりお腹が空いてなかったせいか今一入りが悪く、もう少しジューシーさがあるといいなと思いました(普通の空腹時なら感じなかったかも知れませんが・・・)。

食べログの口コミ見てたら「たっぷりとソースをかけて」と書いてあったので、今回はけっこうかけてみましたけど、やはりご飯を「わしわし食べる」って感じにはなりませんでしたね。
ソースの味自体が上品に出来てるんですね。

チキンかつですから、お値段的には妥当なところか、もしくはややお得かなというところでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートショップ ワタナベ 12(宇都宮市鶴田町)

2014年09月05日 17時33分33秒 | 県央・県東地区
今回は、いろんな物が入っていてボリュームがあると以前から噂で聞いていたガッツリ系の弁当(540円)にしてみました(ネーミングはされていませんでした)。


メインは焼きそばとオムライスで、そこに半切りのコロッケ・ウィンナー・ハンバーグ・生姜焼き・から揚げが付いてます。

焼きそばは細麺で、味付けもしっかりしていて自分好みでした。

オムライスは玉子がふわふわで、なかなかやりますねぇ。
場所によって具材のばらつきがありますが(最初は何も入ってないケチャップライスかと思いました 笑)、鶏肉も入ってましたね。
ケチャップ味で量もけっこうあった割には飽きが来ないで食べられました(ケチャップの量が抑え目になってたのがいいのかも)。

ハンバーグは以前食べた物と違ってソースがちょっとしかかかっていませんが、ハンバーグ自体に味付けがしてあって、ほぼプレーンの状態でもなかなか美味しゅうございました。

いろいろな物が食べられて嬉しいのですが、さすがにちょっと量が多かったですね。
今日は夕飯いらないかも(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

發巳 砥上店 2(宇都宮市砥上町)

2014年09月04日 15時45分11秒 | 県央・県東地区
今回は、前回気になった担々つけ麺(800円)にしてみました(麺の量が240gと微妙に足りないかもと思ったのでサービスの半ライスも付けてもらいました)。


スープは普通の坦々麺から青梗菜を抜いてちょっと濃くしたって感じですかね。
目立つ物は挽肉しか入ってませんでした。
何となく前回感じなかった酸味があったように感じましたが、気のせいですかね?
前回の担担麺の方が辛さは強かったように思います。

麺は前回と同じ物?って思うぐらい、つけ麺としては細い方だと思います。
やや縮れていてスープとの絡みはよく、茹で加減が絶妙なのかプリプリっとした食感が良かったですね。

次回は胡麻味噌坦々麺にしてみますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小暮食堂 6(佐野市若松町)

2014年09月03日 17時22分10秒 | 県南地区
またまた行ってしまった小暮食堂

今日は水曜だったので、サービス品の鉄火丼(500円)にしました。



いやー、これ本当に500円で食べられるんですかー?
そういえば、最近すき家で「鉄火丼 550円」って幟見るようになりましたけど、食べた事はないですが恐らく単品の値段でしょうし、こんなにマグロも乗ってないだろうし、ここ知っててよかったー

相変わらず煮魚も美味いし、漬物もどんなのが出て来ても美味いし、言う事なしですねぇ。

今日の味噌汁のシジミは宍道湖産だそうです(今までのは青森産でした)。
砂抜きも完璧でした。

これでコロッケを除いて(小鉢で出て来たコロッケは食べました)一通り日替わりのサービス品は食べたので、次回は煮魚定食にでもしてみますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちラーメン 丸富 2(小山市大川島)

2014年09月02日 17時08分35秒 | 県南地区
約3か月ぶりの再訪です。

今日は前回より15分ぐらい早く着いたせいか(11時20分頃)余裕で入れました。

今回はみそ辛ラーメン(730円)にしてみました。


「ラー油で辛くしたぞー」ってのがありありと分かるスープですね(笑)

では、まずはスープを一口。
やっぱりラー油ですね。
けっこう辛くてなかなかいい感じですが、あまり味噌の味がしないような・・・
よく混ざってなかったようで、食べてるうちに味噌の味が良い感じでしてくるようになりました。

トッピングは、味噌ラーメンではなぜかお約束のもやし・キャベツ・コーンの定番物の他、ニラ・ワカメ・なると・チャーシューでした。

チャーシューは相変わらず良い味ですわー。
やっぱりご飯が欲しいところです。

個人的にはこれでも野菜が多くてちょっと邪魔でしたけど(最後に余った野菜だけで食べはしましたが)、なかなかいい感じのラーメンでした。

今回は店舗の写真撮って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする