goo blog サービス終了のお知らせ 

昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

奥州路(さくら市鹿子畑)

2018年11月04日 15時16分28秒 | 県北地区
奥州路は国道293号線沿いの、かのこはた農産物販売所の東約400mの北側にあります。
(国道293号線からはこちらが見えます)

前を通る度に気になってたので、今日は11時ちょっと過ぎに通ったら開いてたので入ってみました。



セット物は意外と高いんですね。
本当はカツ丼のセットにしたかったのですが、高かったのでエビ・イカ天丼セット(1100円)の冷たい蕎麦チョイスにしました。



蕎麦かうどんが付くのに味噌汁もあるっていうのは珍しいですね。

まずは蕎麦からいってみます。
細めに切ってあるのですすり易いです。
やや硬めの茹で加減で、変な硬さではなく適度な歯ごたえがあってなかなかいい感じです。
麺つゆはやや醤油系が勝ってるどちらかと言うと辛口かなという感じですが、いやな辛さではないですね。

天丼は、エビとイカの他にマイタケの天ぷらと野菜?のかき揚げがトッピングされていて、ご飯の量の割には具材が多いです。
タレはやや甘めですが、濃過ぎず適度に天ぷらに絡んでいてなかなかいい感じでした。

セットにするとやや高いですが、蕎麦・うどんが付かないご飯物の単品ならほぼ1000円以下(カツ丼ととんかつ定食は10円オーバーですが)なので、ご飯物だけ食べたい時は使えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インター食堂 富田店(福島県郡山市富田町)

2018年11月03日 15時58分40秒 | 県外
インター食堂 富田店は国道49号線沿いの、郡山インター出入口から市内方面へ行った最初の信号の所にあります。


郡山インターから高速に乗るのにここが1番便利なので入ってみました。

テーブルやカウンターにメニューも置いてあるのですが、厨房の下がり壁の所にラーメンとご飯物のセットメニューが写真付きで並べてあるので、その中からラーメンと生姜焼のセット(850円)にしました。

ご飯の方は半ライスなのでいいとして、ラーメンが普通のサイズなので食べ切れるのかちょっと心配でした。



ライスは予想よりも少なかったのですが、それでもちょっと不安な量です。

まずはラーメンを味見して、あとは食べたい物から食べてどうしても食べられなかったら残してもしゃーないかと腹を括って食べ始めます。

ラーメンは喜多方ラーメンらしいのですが、全体としては昔ながらの中華そばといった感じでした。

生姜焼は、けっこう大きい肉が3枚もあります。
セット物としては大サービスのような気がします。
味も悪くないですね。

生姜焼を食べ終わって、ラーメンも何とか完食。
その時点で野菜が半分ぐらい残ってたのですが、うまく生姜焼のタレに絡めることができたので以外にスムーズに入りました。

ラーメンなしの定食もあるようでしたけど、ラーメンがハーフサイズのセット物はなかったようでした。

このセットがこの値段で食べられるのは嬉しい限りですが、カウンターの椅子が固定で間隔がちょっと狭かったのだけが難点でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友雅亭 22(宇都宮市陽東8丁目)

2018年11月02日 17時37分16秒 | 県央・県東地区
入口の所にあるメニューを書いてある黒板?に、確か見たことがない牛ヒレカツ定食(999円)なんてのがあったので、今回はそれにしてみました。



けっこう厚みのある肉でしたけど、あまり火を通してないのか柔らかくてけっこういい感じでした。
ただ、スジが切れてない所がちょっと多かったかなという感はあります。

あと、カツなのでソースとからしというのは定番なんでしょうけど、肉自体の食感はステーキっぽいので、おろしポン酢みたいな物の方が合うような気がしました。

このぐらい厚みがある肉なら、自分としてはステーキの方がいいかな。

でも、1000円以内でこれだけの肉を食べさせてくれるのはありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島空港内飲食店(広島県三原市本郷町善入寺)

2018年11月01日 17時47分17秒 | 県外
昨日から業界の関係で広島に行っていて、今日はお昼頃の便だったので空港内で昼食にしました。

昨日地元の人に聞いた話では、広島ラーメンと尾道ラーメンは全く違うらしいのですが、広島市内ではつけ麺が昔から有名で、あとはここ4・5年汁なし担々麵が流行ってるけど、市内には尾道ラーメンの店はほとんどないという事でした。

空港内に尾道ラーメンの店があって、お好み焼きとどちらにしようと迷っていたのですが、フードコートのようになってる場所があって、そこでは尾道ラーメンの店もお好み焼きの店もあったので、尾道ラーメンひろ尾道ラーメン(730円)と、4人いたのでお好み焼き1枚をシェアしようという事でみっちゃんいせやスペシャルそば(1250円)にしました。



ラーメンのスープをまずは一口。
あっさりしてるのですが味が濃くてなかなかいい感じですね。
富山ブラックのブラックペーパーなしみたい、と言うのは当たってないかな?(富山ブラックも1回しか食べたことがないのでかなりいい加減な例えですが)。

麺は九州ラーメンに使われているようなストレートの細麺で、スープの絡みがかなりいいです。

メンマは比較的味が濃いですが、チャーシューはそれほど濃い味付けではありませんでした。

尾道ラーメンは、あっさり系の中では好きな味ですね。

お好み焼きは、焼きそばが少なくてもやしが多かったですね。
広島のお好み焼きなのに焼きそば入ってないじゃんって思ったら、表面の下に少しだけくっつくように存在してました。

まぁ普通にお好み焼きの味ですが、個人的にはもっと焼きそばの多い物が食べてみたかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする