京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2015 10/4の拝観報告3(地蔵院 西京極)

写真は、本堂内陣
正覚院を出て、今度はJRの六地蔵駅へ。
JRで六地蔵駅~京都駅。
地下鉄烏丸線で京都駅~四条駅。
阪急の烏丸駅~西京極駅へと参ります。
今回は朝から京都市内の各路線をフル活用です(笑)。
西京極駅で11:40頃になったので、回転寿司の長次郎で昼食。
12:00過ぎに徒歩でやって来たのが、地蔵院 安胎寺。
築地塀や表門が非常にきれいで、一見「料亭か」と思わせるような外観です(笑)。
こちらも10/3と10/4は浄土宗特別大公開で、本堂が公開中でした。
詳細は今後の本編に掲載します。
まず玄関から入り、本堂へ。
この間に小川の流れる中庭が。
なかなかいい感じです(笑)。
本堂には既に同年代ぐらいの女性が1人来ておられました(このフラグは明日の掲載で回収します(笑))。
本堂では本尊の地蔵菩薩像や千手観音像にお参りをして、書院で月見団子とお茶を頂きました。
雑談の中で先の女性は愛知県から来られたことや(この時点で僕はアレっと思っていました)、他にも遠方からも来ておられると御住職がおっしゃっておられました。
「昨日は千葉県からも」とおっしゃるので、僕とあんとんさまは「松戸さんやな(松戸在住さん:当ブログの読者で会員さん)」と言って笑っていました。
また書院の奥は広間のお茶室でした。
こういう時のあんとんさまの目は変わりますね。
さすがにお茶室には普通以上に反応されるように思います。
12:20頃にこちらを後にしました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )