京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2015 10/9の拝観報告3(直指庵 道場公開)
写真は、道場(阿弥陀堂)
愛宕念仏寺を出て清滝道、途中から側道へ。
大覚寺の手前でさらに側道へ。
9:50にやって来たのが、直指庵です。
浄土宗特別大公開にて道場で、安養院の阿弥陀如来とその胎内仏が公開されるとのことで行ってきました。
直指庵も嵐山からは結構遠いどころか、大覚寺からも遠いですよね。
だから歩いていくのも大変ですが、車で行くと門前の道が狭いのですれ違いが大変。
平日ならいいかなということで(笑)、こちらも3年ぶりぐらいでした。
しかし直指庵は3年でいろいろと変わりましたね。
まず入口。
そもそも場所自体が少し右になり、広くきれいになっていましたね。
10:00まで時間があったので、本堂へ。
こちらは変わりなかったです。
それどころか蚊が多いのも変わりなし(笑)。
そして10:00になったので、道場(阿弥陀堂)へ。
かつては道場なんて跡形もなかったのに、いつの間に(笑)。
道場には左京区吉田の安養院にあった阿弥陀如来像とその胎内仏。
それにその他の寺宝の数々が展示されていました。
本編には追記しました。
僕は直接お寺の方とお話はしていませんが、行かれた方のコメントでは今後も公開の機会があるとか。
今回行かなかった方は、また注意してみて下さい。
僕も情報を得たら、掲載します。
10:15 頃に、直指庵を出ました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2015 10/9の拝観報告2(愛宕念仏寺)
写真は、仁王門
化野念仏寺を出て、そのまま北へ。
平野屋の前を通過して、9:25にやって来たのが愛宕念仏寺(おたぎねんぶつでら)です。
こちらも3年ぶりぐらいでしょうか。
10:00まで時間があったので、寄ってみました。
すると地蔵堂前は工事中(笑)。
特に大きな変化はなかったのですが、平日だからでしょうか、本堂脇の扉が開いていませんでした。
前回の訪問は土日でしたので、土日なら本堂に入れるのかな。
もしそうなら土日に行かれた方がいいですね。
9:40には愛宕念仏寺を出ました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )