京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2018 1/28の拝観報告4(「そうだ 京都、行こう」 松本酒造特別見学と伏見界隈歩き1 長建寺 西岸寺)
写真は、西岸寺の地蔵堂
京阪電車の淀駅から1駅の中書島駅で下車します。
この日は13:00~、「そうだ 京都、行こう」の”松本酒造特別見学と伏見界隈歩き”がありました。
アマ会内でも参加希望者が多かったのですが、申し込み後の抽選でしたのでみんなで手分けして申し込みました。
結果、関西勢で当選したのはシヲさんのみ。
あとは惨敗・・・。
しかし関東勢の至誠館さん、松戸在住さん、いざ上洛さんがことごとく当選され、ほぼ皆さん連れて行ってもらいました(笑)。
結局アマ会からは、シヲさん、至誠館さん、松戸在住さん、いざ上洛さんの他、桜さん、あんとんさん、Hitoさん、ハルトマンさん、京loveさん、frippertronicsさん、ルーキーさん、さくらさんと僕の計13名が参加しました。
全体が20数名でしたので、アマ会で過半数でした(笑)。
中書島駅から徒歩で長建寺へ。
こちらは予想通り、御住職のキャラが炸裂でした(笑)。
「仮想通貨なんか、信じたらあきまへんでぇ~~~」には笑いました。
そして寺田屋の前を経由します。
歩く道すがら伏見の街を案内して下さいます。
龍馬通りから西岸寺へ。
こちらは浄土宗特別公開でも御馴染み。
本塩竈の蓮光寺のご住職が兼任されているので、通常は無人です。
金曜日の13:00~15:00まではこちらに来られるようで、その時間なら地蔵堂内にも入れます。
こちらは御参りだけして、このツアーのメインである松本酒造へと向かいました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )