髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

横浜アンパンマンミュージアム

2014-01-11 20:33:07 | 旅行・遊び場
横浜みなとみらいにあるアンパンマンミュージアム
他には、仙台・名古屋・神戸がある。
釧路からなら断然、横浜がいきやすいでしょう。
羽田空港から横浜駅までバスに揺られて24分。
しかし、華やかな土地柄か、あっという間に横浜駅へ。
駅からアンパンマンミュージアムは歩いて15分ほど。


有料エリア(1歳以上¥1500)

まずはこの虹すべり台が目をひき
その左には乳児クラスの子の広場



あんぱんまんショーもやっていて

2階に行くと

このようなおままごと的なことのできる施設や

あんパンチで破壊されたばいきんまん号


ミミ先生の教室

ここでは時間帯によって工作ができ、そうじゃない時はアニメ放送がされています。

3階のジオラマエリア


ここではパン工場でパンを作るおままごとのできるものがあり
できあがったらこの車で配達。したふり…


ココからは無料エリア
飲食エリアは1部しか撮っていませんが

こちらのソフトクリームのいちご味は濃厚でバニラよりおいしかった



ジャムおじさんのパン工場でいただく飲み物

パンは各キャラがいて、それに見合った味つけで面白い

¥500・¥800払っての縁日系


ショッピングやお土産コーナーの真ん中に子供が遊べる


横浜アンパンマンミュージアムの象徴といえばコレ


紹介したのは施設全体の半分も紹介できず…
その理由は、写真をとっている暇もないぐらい楽しいからです。
我が家は2日間遊びに行きましたが、それでもまた行きたいと思いました
横浜方面ももしかしたら冬休み時期だったかもしれませんが
平日と言う事もあり
田舎の釧路人でも混雑している感じはなく
16時ぐらいになると3階のジオラマエリアは我が家ぐらいしかいない感じでした。

食べ物の味と値段は比例していて
テーマパークでありがちな
こんなんでこの値段…という事はなく
相応していました。
中でも驚いたのはジュース屋さんの味
ちょいと娘から一口いただくと…これって100%ジュースじゃないか
と、質もよくいつの間にか財布に打撃をうけ
いつの間にかこの施設で予想外の出費
でも痛みを感じさせない不思議な施設でした

子供が遊ぶ施設でありがちな
”親が子供から目を離す”
だいたいこの手のタイプは転ぶかぶつけるか
遊び物を一人占めしようとしたりで泣いておりました。
あとは一部には転んだ時と思われる血も…

我が家の娘も意地悪な〇〇〇キがおりまして
誰がこの〇〇〇キの親か見回しても、わからず
結局あとからヒョイヒョイきたのが親だった。
混雑期にいったらもっとひどかったのだろう…