法務問題集

法務問題集

憲法 > 国民 > 三大義務等

2011-08-01 00:00:00 | 憲法 > 国民の権利・義務等
【問題】
01. 国民は、勤労の義務を負う。

02. 国民は、納税の義務を負う。

03. 国民は、選挙権を行使する義務を負う。

04. 国民は、保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。

05. 公務員は、憲法を尊重して擁護する義務を負う。

【解答】
01. ○: 憲法27条1項

02. ○: 憲法30条

03. ×

04. ○: 憲法26条2項前段

05. ○: 憲法99条

【参考】
国民の三大義務 - Wikipedia

憲法 > 国会(1) ★★★★★

2011-08-01 00:00:00 | 憲法 > その他
【問題】
・国会議員は議会で自身の信念にのみ基づいて発言・表決すべきであり、選挙区等の特定の選出母体の訓令に法的に拘束されないとの原則を、( ア )の原則という。
・各議院が議事を開く場合、総議員の( イ )の出席がなければならない。
・条約の締結を承認する場合、出席議員の( ウ )の賛成で議決しなければならない。

【解答】
ア. 自由委任

イ. 1/3以上: 憲法56条1項

ウ. 過半数: 憲法56条2項

【参考】
国会 (日本) - Wikipedia