【問題】
01. 債権者Aの所有地には、債権者B(債権額1,200万円)への第1抵当権、債権者C(債権額800万円)への2番抵当権を設定されているが、BはCの利益のために抵当権を譲渡した。抵当権の行使によって土地が競売され、1,500万円が配当された場合、Bが受ける配当は何円か?
02. 債務者Aの所有地には、債権者B(債権額1,000万円)への1番抵当権、債権者C(債権額1,200万円)への2番抵当権、債権者D(債権額2,000万円)への3番抵当権が設定されており、Aにはその他に担保権がない債権者E(債権額1,000万円)がいるが、BがDの利益のために抵当権を譲渡した。抵当権の行使によって土地が競売され、2,700万円が配当された場合、Bが受ける配当は何円か?
03. 債務者Aの所有地には、債権者B(債権額1,000万円)への1番抵当権、債権者C(債権額1,200万円)への2番抵当権、債権者D(債権額2,000万円)への3番抵当権が設定されており、Aにはその他に担保権がない債権者E(債権額1,000万円)がいるが、BがEの利益のために抵当権を譲渡した。抵当権の行使によって土地が競売され、2,700万円が配当された場合、Bが受ける配当は何円か?
04. 債権者Aの所有地には、債権者B(債権額1,200万円)への第1抵当権、債権者C(債権額800万円)への2番抵当権を設定されているが、BはCの利益のために抵当権を放棄した。抵当権の行使によって土地が競売され、1,500万円が配当された場合、Bが受ける配当は何円か?
05. 債務者Aの所有地には、債権者B(債権額1,000万円)への1番抵当権、債権者C(債権額1,200万円)への2番抵当権、債権者D(債権額2,000万円)への3番抵当権が設定されており、Aにはその他に担保権がない債権者E(債権額1,000万円)がいるが、BがDの利益のために抵当権を放棄した。抵当権の行使によって土地が競売され、2,700万円が配当された場合、Bが受ける配当は何円か?
06. 債務者Aの所有地には、債権者B(債権額1,000万円)への1番抵当権、債権者C(債権額1,200万円)への2番抵当権、債権者D(債権額2,000万円)への3番抵当権が設定されており、Aにはその他に担保権がない債権者E(債権額1,000万円)がいるが、BがEの利益のために抵当権を放棄した。抵当権の行使によって土地が競売され、2,700万円が配当された場合、Bが受ける配当は何円か?
【解答】
01. 700万円(=1,500万円-800万円)
02. 0円(=(1,000万円+500万円)-1,500万円)
03. 0円(=(1,000万円+0円)-1,000万円)
04. 900万円(=1,500万円×1,200万円÷(1,200万円+800万円))
05. 500万円(=(1,000万円+500万円)×1,000万円÷(1,000万円+2,000万円))
06. 500万円(=(1,000万円+0円)×1,000万円÷(1,000万円+1,000万円))
【参考】
抵当権の処分 - Wikipedia