法務問題集

法務問題集

意匠法 > 意匠登録出願 > 組物の意匠 > 構成物品等の例

2016-09-18 00:00:00 | 知財法 > 意匠法(2024年)
【問題】
01. 組物の意匠は、慣習上組物として同時に使用される13種に限定される。

02. 一組の衣服セットは、組物として意匠登録できる。

03. カフスボタンとネクタイ止めは、組物として意匠登録できる。

04. ティーカップとソーサーは、一組の飲食用容器セットとして意匠登録できる。

05. ディナー皿とそれを洗浄するための専用洗剤は、一組の飲食用容器セットとして意匠登録できる。

06. スプーンとナイフ、フォークのセットは、組物として意匠登録できる。

07. テーブルと椅子は、一組の家具セットとして意匠登録できる。

08. 一組のオーディオ機器セットは、組物として意匠登録できる。

09. 学生用の炊飯器、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、エアコン、液晶テレビのセットは、一組の学生用家電セットとして意匠登録できる。

【解答】
01. ×: 43種

02. ○: 意匠規 別表「第8条関連」3

03. ○: 意匠規 別表「第8条関連」4

04. ○: 意匠規 別表「第8条関連」11

05. ×: 審査基準 別添「組物の構成物品表」11

06. ○: 意匠規 別表「第8条関連」13

07. ○: 意匠施 別表「第8条関連」20

08. ○

09. ×

【参考】
意匠権 - Wikipedia

意匠法 > 意匠登録出願 > 組物の意匠 > 要件

2016-09-17 00:00:00 | 知財法 > 意匠法(2024年)
【問題】
01. 組物の意匠の登録要件の1つは、法定の組物の意匠に該当することである。

02. 組物の意匠の登録要件の1つは、同時に使用される複数の物品等であることである。

03. 組物の意匠の登録要件の1つは、組物全体として統一があることである。

【解答】
01. ○: 意匠法8条(組物の意匠)

02. ○: 意匠法8条(組物の意匠)

03. ○: 意匠法8条(組物の意匠)

【参考】
意匠権 - Wikipedia

意匠法 > 意匠登録 > 要件 > 工業上利用可能性

2016-09-10 00:00:00 | 知財法 > 意匠法(2024年)
【問題】
01. 同一のものを複数製造できない物品の意匠は、工業上利用可能性を有しない。

02. 純粋美術の分野に属する著作物は、工業上利用可能性を有しない。

03. 神棚は、純粋美術の分野に属する著作物に該当する。

04. 賽銭箱は、純粋美術の分野に属する著作物に該当する。

【解答】
01. ○: 審査基準 III部1章4(1)「工業上利用することができることについて」

02. ○: 審査基準 III部1章4(2)②「純粋美術の分野に属する著作物」

03. ×: 日本意匠分類C7-160「仏壇等」

04. ×: 日本意匠分類C7-10「葬祭具」

【参考】
工業上利用することができる意匠とは何? - Weblio辞書

意匠法 > 意匠登録

2016-09-08 00:00:00 | 知財法 > 意匠法(2024年)
【問題】
・意匠登録を受ける権利を有する者の意に反して新規性を喪失したが、喪失した日から( ア )年以内に意匠登録出願された意匠は、新規性を喪失しなかったものと看做す。
・意匠登録を受ける権利を有する者の行為に起因して新規性を喪失したが、喪失した日から( ア )年以内に意匠登録出願された意匠も、新規性を喪失しなかったものと看做す。

【解答】
ア. 1: 意匠法4条(意匠の新規性の喪失の例外)1項

【参考】
「意匠登録」の意味や使い方 - Weblio辞書