長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

ミツバチの巣に スムシ発生

2012年06月06日 | 日本ミツバチ

 

朝ミツバチの巣箱を点検した 底板をずらして天井の巣を撮影 巣もかなり出来上がってきている。

 順調のようだ。。。。

 

 

 

    し しかし底を見たら な なんと恐れていたスムシを発見。

 

   ほっておくとスムシにミツバチの巣が食い荒らされてミツバチの逃去につながってしまう。

早速ネットで対策を調べたが速攻で出来る対策はないようだ 今回幸いなことはこの幼虫は

巣箱に付いて卵で越冬したスムシらしい。

 

 今年成虫の蛾が来てこの巣箱に卵を産みつけ孵化した幼虫ではないので 幼虫はそんなに多くいないはず。

 

 たぶんまだ巣の部分には幼虫も這い上がっていないはずだ  そこで改めて巣箱を

下におろして点検した やはり上部には行っていない。

 

 さっそく幼虫の居る古い重箱を撤去して 自分で作った新しい重箱に一部置き換えた。

(自作した重箱巣)

興味本位 楽しい工作のつもりで重箱を作っておいたが 思わぬところで役立った。

自作の新品重箱で部分組み換えした完成巣箱

(中段2箱の部分)

交換した古い巣箱はまだスムシがいる可能性があるので 幼虫を殺すために冷凍庫へ入れた

ネットに書いてあったが 一晩くらい入れて置けば殺虫効果が有るらしい

 便利なネット情報の時代になった。

 

意外なところで冷凍庫活躍です。w