長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

ミツバチの巣作り

2012年06月16日 | 日本ミツバチ

ミツバチは相変わらず朝早くから日没まで元気に働いている。

捕獲したのは5月14日だから丁度一か月になる この間の巣の成長の過程を写真で追ってみよう。

 

捕獲直後 (待ち受け箱は3段)

 

 

 

 

 

 

1週間くらいたった頃 重箱を1段増やして4段にした。

 

 

 

 

 

 

 

2周間くらいたった頃 蜂球の中に巣らしきものが見え始める。

 

 

 

 

 

 

 

    スムシが発生したため重箱を自作の新しい物に段替えた。    (赤丸印が自作の重箱)

 

 

 

現在の様子  1番の針金が全く見えないほど巣が大きくなってきている。

 

巣は急激に大きくなり新しい重箱に掛ってきている状態だ。

 

かなり働き蜂も増えてきている この調子だと今月末に巣は重箱の3段目にまで達すると思う。

 

経験がないので想像だが この辺は市街地でも緑豊かなので蜜源は意外に多いのだろう。