長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

燈明まつり

2021年02月14日 | 暮らし

 

 

誘われて善光寺さんの燈明まつりの出かけてみた。

今まではお祭りなどにあまり興味がなく夜などは家で吞んでいるほうが

好きなタイプで有ったが、写真を撮るようになってからは

出かけることが億劫でなくなった。

 

という事で久しぶりに外で食事をした。

 

普段夜景などあまり撮ることが無いので

カメラ設定が良く分からない。

1/20 F6.3 ISO 10000

 

 

結構な人が出ていた。

この処長野県ではコロナ罹患者の発生ゼロが3日続いている

其れなので少し安心感が有り人出が多くなったのかもしれない。

 

 

鐘楼。

 

 

 

宿坊の入口

 

 

子供の記念写真を撮っていた。

 

 

 

1/20  F22  ISO10000

 

 

 

 

0.4″ F22 ISO10000

 

 

 

 

 

 

火事による焼失のため、100年ほど前に建立された仁王門

高村光雲と、米原雲海の二人による合作

 

吽形(うんぎょう)像

 

 

参道入り口。

若い人はいいですね。

 

 

切り絵の灯篭。

 

 

長野市には切り絵作家の柳沢京子さんが居り

切り絵が盛んだ。

 

 

冷えてきたので帰りには知り合いの店で一杯。

店も混んでいなく久々に外飲みも出来た。

 

 

今回は手持ち撮影だったが三脚による撮影もしてみたい

反省点

           1.トワイライトタイムに間に合わなかったのが残念。

 

トワイライトタイム写真の例

 

 

           2.絞り優先モードで丸ボケな写真を撮れなかった。

 

まるボケ写真の例

 

次回は夜景写真の撮り方を習ってから撮りたいですね。