本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

醍醐寺親授式

2015-04-21 20:56:52 | 住職の活動日記

真言宗総本山の醍醐寺

4月は丁度「桜会」という法要の真っ最中

その中日の15日

親授式が執り行われました。

 

醍醐寺の本堂にあたる金堂で

管長様の仲田順和猊下より

一人ひとり手渡しで、

住職の任命という親授式

これから新たに住職として

その責務を果たしていかれるという

そのお顔にはきりりとした

緊張した趣が伝わってきます。

そして、長年にわたり住職を務めたり

教師として地域や

寺院に貢献された方にも

ご慰労を兼ねて表彰がありました。

 

その式を拝見しながら、

ふと見ると

    

 

その扉や柱が物語る

歴史の重たさです。

この扉はよく見ると修理した跡が

たぶん傷んだところを切り取り

新たに木を埋め込んだ跡が見えます。

 

   

 

柱の傷は何があったのでしょう?

人の手が触れたせいか

つやつやした輝きも見えます。

 

    

 

もう数百年も経っているのでしょう。

どれだけ多くの人達の姿を

見守ってきたのでしょう。

黙して語らず

柱はただじっと見守り続けてきたのです。

 

触られたり傷をつけられたり

それでも何百年も黙して

立ち続けている柱に

思いをはせていました。

 

新しい住職たちには

静かにエールを送っているのでしょう。

そして、法灯を護り

「灯々代々」

醍醐の法灯が守られ

仏法が繁盛することを

願っていることでしょう。

 

「桜会」にちなんででしょう

 

   

 

白書院では桜の花びらがのった

おまんじゅうがお茶菓子として

振る舞われていました。

(私はじっと見るだけで

その美味しさを想像していました)

 

金堂という歴史の重みのある

場所での親授式は

厳かで素晴らしいものでした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸新幹線

2015-04-20 15:47:37 | 住職の活動日記

サンダーバード3号の

 

   

 

ツーショット、金沢で切り離しになり

その作業の真っ最中、

 

   

 

北陸新幹線は「つるぎ706号」

富山までの30分の乗りごごちとは

ちょっと残念!!

 

   

 

やって来た綺麗な車体、

 

   

 

色合いも美しい、

九州新幹線のように単色ではなく

ご当地の色を配した美しい色使い

 

   

 

改札口も新幹線と色も揃え

そのカーブも美しい

改札機は日本の技が光り

幅は55センチ、ちょうど人が一人

通れる寸法

長さは160センチ、

切符を入れて受け取るのに

人の歩くスピードから割り出して

この長さに、

この機械の中で切符をより分け

出したり納めたりと、

先日、外人さんは切符を

入れたものの、出てこないのに

戸惑っておられる様子、

 

北陸新幹線の上を見ると

 

   

 

パンダグラフも赤色

ちょっとしたデザインの配慮か

 

   

 

車体同士を繋ぐ電気の所は

ブルーの色、という細かい配慮

 

パンダグラフと同様

 

   

 

電線を支える金具にも

お洒落な赤の線が入っている、

またまた、

 

   

 

駅のプラットホームの柱には

金沢金箔よろしく、金色の巻金具は

金箔を押した飾りがついている、

細かいところまで力の入れようが

うかがい知れます。

 

さて、車内は

 

   

 

オレンジ色のお洒落なシート

見れなかったのですが、

グリーン車はもっと凄いようで…、

さらにその上のグランクラスという

横3列シートの

ファーストクラスのような

1車両に18席というゆったりした

シートはドイツ製のレカロという

豪華版の車両もあるようです。

 

   

 

車内の天井もすっきりした作り、

ちょっとだけ北陸新幹線の旅でした。

 

 

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の牡丹

2015-04-20 11:02:33 | 住職の活動日記

今朝の雨の中、

牡丹は満開に開いています。

 

   

 

しばし見とれて、

やはり雨の中はかわいそうと

玄関の庇の下へ移動

 

   

 

二輪満開ですが

微妙に色が違います。

この花の方が色は薄いようです。

 

   

 

熊本の南阿蘇のドライブインで

求め、京都へ来てからも変わらず

花を咲かせてくれます。

今年で2回咲きました。

 

なんとも言えない香りを

漂わせています。

お寺ではよく虫たちがやって来て、

また、

その虫を捕えにクモも来ていました。

ここではどうでしょうか?

 

通りすがりの人も

足を止めてくれるといいのですが …?

 

しばし楽しめます  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道より花便り ~ !

2015-04-19 14:10:10 | 住職の活動日記

北海道の友より

花の便りが届きました。

 

    

 

羊ヶ丘泥炭地という札幌の南に

こういう広大な湿原が広がっているそうです。

水芭蕉の群生

 

   

 

小さい水芭蕉が広がっています。

 

   

 

 

その水芭蕉の中にあるのでしょうか

 

   

 

座禅草という花も見えます。

光背を背にして座っている姿が

いかにも坐禅をしている様子に

見えたのでしょう。

 

そして、

 

   

 

福寿草の群落も

 

   

 

北海道も春の訪れでしょう。

 

   

 

こちらはカタクリの群落です。

 

  

 

紫色の珍しい形の花を咲かせています。

 

このちっちゃな白い花は

   

 

白いクロッカスです。

なんとも蝋細工のような

かわいい花を咲かせています。

 

これから北海道も桜の季節かもしれません。

雪に覆われた泥炭地に

こういう花が咲きだすのは

本当に自然のハタラキを

目の当たりにすることができるのでしょう。

自然(シゼン)というより自然(ジネン)と

言った方がぴったりするような

そういう驚きに接することができるのでは

ないでしょうか。

 

本当に珍しい花々を有り難うございます。

 

 

 

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のボタン !

2015-04-19 13:16:01 | 住職の活動日記

昨日は見事に晴れ上がった 

今朝起きてみると  

目まぐるしく変わる天気、

昨日の陽気が早めたのか?

 

   

 

ボタンは開き始めている。

 

   

 

雨のしずくに美しさも一段

 

   

 

二輪ほど開き始めています。

こちらが二輪目、

 

   

 

しかし、雨の露は花を傷めるのでは?

 

   

 

次第に開き始め、

昼ごろには開き切ることでしょう。

また、夕方には花を閉じて

明日にはまた開く !!

 

しばらく、牡丹の花が楽しめます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室堂大谷ウォーク山開き

2015-04-18 20:45:54 | 住職の活動日記

4月16日大谷ウォークの山開き、

 

   

 

美女平の待合所で見るライブカメラでは

室堂は標高2450メーター、

現在の気温はマイナス8.8度とあります。

ちょっと不安このダウンだけで大丈夫か??

 

   

 

美女平でも相当の雪、

まだ解けない雪がバウムクーヘン

のような層をなしています。

この木は雪の重さに耐えきれ

なかったのでしょう。

 

バスの中から見る景色

 

   

 

まだまだ雪が融けていない、

けど不思議と木々の周りは

雪が融けて土がのぞいています。

木々の持つエネルギーが

雪を融かしているのでしょうか。

 

上がっていくと、見えて来ました

 

    

 

雪の壁です。

室堂は天気も良く、といっても

雪空の中に

 

    

 

ぼうっと太陽が輝いています。

幸いにも晴れたのです。

翌17日は天候も悪く大谷ウォークは

様子見ての運航という表示なのです。

 

降りてみるとさほど寒さを感じない

けれども歩いているうちに

寒さが厳しさを増してきます。

 

    

 

 

なんとも高い雪の壁、

今年は去年よりも高く19メーター

 

    

 

ここが最高地点のようです。

けど、どうやってこの道を作ったのか??

 

   

 

聞くところによると、

 

   

 

この除雪車で板をカンナで削るように

何回も何回も繰り返し除雪して

道を切り開いていく

 

   

 

雪といっても圧雪した氷です。

だから、雪の壁も壊れることは

ないということなのです。

それでもその費用がなんと、

1億3千万円もかかるということです。

3月初旬頃から雪を削り始めて

4月16日がやっと通行できる

という運びとなったそうです。

 

しかし、まわりを見ていると

外国語が飛び交い

ここは? 一体、日本なの?

と思いたくなるくらい

海外の方が多いようです。

 

ま~~、自然の大きさというか

力強さに感動です。

自然というより、

自然(じねん)といった方がいい

そのような大きなハタラキそのもの

の中にいるような感じでした。

 

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降り、風が吹き、日が照ってくる。

2015-04-15 11:03:24 | 住職の活動日記

何でもない一日、

今朝も朝からめまぐるしく

天気が変わる。

今日も  かと、

思っていた矢先、

   日も照り出してきた。

風も吹き出し、

 

   

 

バラの葉も水玉をつけながら

風に揺らいでいる。

 

   

 

隣のイチジクも新芽をだし、

実をつけ始めた。

 

    

 

イチジク、漢字で無花果というように

花がなくて枝にポコンと実をつけている。

言われてみると不思議な木です。

 

昨日の牡丹、

 

    

 

雨にうたれながらも

花を膨らませている。

 

   

 

今朝には微妙ながら大きくなっているような、

雨にあたらないほうがいいのか

心配になってくる。

 

雨が降り、風が吹き、お日様が照ってくる

何でもないことの自然のハタラキ

このことが命を育んでいるのでしょう。

 

目を凝らして見ると

世界は不思議で出来ている

と見えるのではないでしょうか。

 

 

「忙しい、忙しい、

そんなことに眼を向けていられるか!」

という声がきこえてきそうですが … ??

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いつもごひいきにあずかり…!」

2015-04-14 21:06:20 | 漢字

「ひいき」漢字で書くと『贔屓』と

貝がたくさん使われた字です。

貝はお金に関係するので、

確かにそういう字も多いのです。

売り(賣)買い、もそうですし、

貨幣の貨、貪る、貧しい、

財宝、などなど

そこらに意味合いがあるのかと

調べてみると、

贔 ヒは貝を三つ重ねて

大きな亀を表すということです。

 キは鼻息がもとで、そこから

力を出す、ということです。

 

龍には子が九匹いて、

[九頭竜九鈷杵(クズリュウクコショ)

という仏具もありますが、]

その竜の子供たちはそれぞれ

得意なものがあって、

贔屓(ヒキ)という子は

重たいものを運ぶのが得意、

 

   

 

亀さんによく似た顔をしてます。

よく石碑の下にいる亀の形をした

 

   

 

こういう姿を見かけます。

 

   

 

この写真は「仏頂尊勝陀羅尼」という

梵字のお経が書かれています。

ちょうど東寺の御影堂の南側にあります、

居る当時はこの前で「仏頂尊勝陀羅尼」を

唱えたものです。

 

この贔屓(ヒキ)を辞書では亀趺(キフ)と

いっているようです。

 

この贔屓が強く引っ張りすぎたので

石碑が倒れた …

そこか、「ひいきの引き倒し」、

という言葉も生まれたとか??

 

また、依怙贔屓(えこひいき)という言葉もあり

「えこひいきして」、と子ども心に

辛い思いをしたこともあります。

 

商売では「御贔屓筋」とか

使うようです。

 今でいう、「おっかけ」とか「ファン」

とかいうことも御贔屓筋ということ

なのでしょう。

 

もともとは架空の動物だったのが

人間の心の微妙な表現を表す

そういう言葉に変わってきたのは

面白いと思います。

 

 

人はみな偏った見方をするという

癖をもったもの、

ということがお経に書いてあります。

良きにつけ悪しきにつけ、

良い場合はファンになり

悪くなるといじめということに

なってくるのではないしょうか。

 

ひいきなく中立の立場で

人も物事も見るということは

難しいものです。

 

盤珪禅師の言葉に

 

「賀辞には必ず愁声あり、

弔辞には必ず歓声あり」

 

ということがあります。

目出度いことには羨む声があり

悲しい出来事にはよろこびの

声がきこえる、

というのです。

 

なかなか、ひいき目なく

物事を見るというのは

至難の業のようです。

そこが一番の修行なのでしょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看々 (みるみる)

2015-04-13 20:11:19 | 漢字

これもちょっと読めない字です。

   

    

 

お聞きすると、

『看々』という字、「みるみる」と

読みますと、

教えていただきました。

二つ続けて、外を見るだけではなく

自分自身もよく見つめると、

 

「看」という字は、その形から

手と目とからできた文字です。

目の上に手をかざして遠くを見る

というのが字の成り立ちのようです。

 

辞書には『看看』とは、よく見るさま

とあり、例題として

「看看似相識、脈脈不得語」という

孟浩然の詩があるようです。

 

看病とかもあるように

看取る、という

ただ見るだけではなく

見て取る、というように

そこには見て手に取って

手を差し伸べる、というような

意味合いも含んでいるように

思います。

 

また、お経を読むことを

「看経」(かんきん)ともいいます。

私たちはあまり使いませんが、

読経の方が一般的です。

 

そういわれて改めて

来た道すがらを見直してみると

 

   

 

何気なく通り過ぎてた景色が

一変します。

 

   

 

この渡り廊下というか

小さな谷間にかかった屋根の付いた橋

とてもいい風情に見えて来ます。

 

   

 

そして、桜も終り山々は

一面みどり色に染まっています。

初々しいみどりも

これから色も濃くなり、夏を過ぎて

秋には真っ赤な紅葉に

染められていきます。

 

『看々』 です。

何ごともよく見れば

そこにはすべてが

不思議の建立であることが

感じられるのではないでしょうか??

 

これから、驚きの日々が連なって

いきます。

楽しみです!!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサ・ラーソン

2015-04-12 20:36:49 | 住職の活動日記

『リサ・ラーソン』知ってる方でも、

知らない方でも、この写真

 

   

 

このネコちゃんはどこか

見覚えがあるのでは ?

 

パッと見にはなんとなく下手な?

ような、でも猫の特徴

ツンとしてでれっとしているような

そんな猫の特徴を見事に表現しています。

 

   

 

このライオンさんも顔だけです。

体はというとほんの少し

団子のような形があるだけです。

 

中の展示品で一つだけ触れる

まん丸なネコちゃんがいました。

なんとも柔らかな感触、

これが焼きものかと思えるような、

ふと我が家のねこたちの毛並みの

感覚を思いだしました。

 

先月のお彼岸の時、

あやちゃんと一緒に車で帰りました。

仲間のいる熊本の『サラの苑』です。

久しぶりに我が家のねこちゃんたちが

集まりました。

感触というのも不思議です。

もう大分経ちますのに、

毛並みの感触はいつまでも覚えているものです。

 

リサ・ラーソンさんのねこちゃんを

触りながら、そんな我が家のねこたちを

思いだしていました。

 

この方の作品は実物で見なければ

その素晴らしさは伝わってこないようです。

なんとも、ひょうきんな姿の中に

目力といいますか、

そこらにおいてある動物の目とは

全然違う迫ってくるものを

感じます。

姿かたちは写実的ではないけれど

その特徴だけなのですが

本当に目が力を持っています。

 

 

    

 

鍋敷きというか、板になったねこちゃん、

 

 

    

 

コースターになったネコちゃんたちです。

 

   

 

これは「命の樹」という作品、

 

   

 

面白かったのは「ガールズパワー」という

女性が男性を持ち上げた、

結婚式とかに使われるとか、

どこの国でも「ガールズパワー」が

凄いのでしょうか???

 

ここは信楽にある

滋賀県立陶芸の森美術館

 

   

 

こんなカラフルになったお狸さん達、

 

   

 

園内は広大な敷地に桜や

時折々の樹木が植えられ、

 

   

 

今が桜も見頃のような

とても美しい園内です。

 

久しぶりの穏やかな日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする