2012年12月1日晴れ/突風/雨
今日は寒そうでしたが、雨の心配がなさそうだったので、目久尻川沿いをウォーキングするイベントに参加しました。相模国一之宮となる寒川神社でお祓いを受け一日の無事を祈って出発しました。寒川神社の佇まいを記録しましたので、皆さんにもご利益が有る様に、畏み、畏み、申し奉ります。
午前九時にはお祓いを済ませて、目久尻川の堤防(兼、サイクリングロード)を歩き始めました。ご年配の方が多かったのですが、皆さん歩くのが早くて、ペースを合わせていたら脹ら脛の内側が痙攣を起し始まました。今日のウォーキングで少し分かったのは、日本を真にリードしているのは70歳以上のご年配の方かもしれません。昼頃には諦めて、爺と婆に抜かれるままとなってしまいました(;゜Д゜)!。更に、突風が吹き荒れ、雨も降り出す始末です。諦めの早い大山鹿はリタイアしようと考えましたが、どうやって帰ったら良いのか分からずに、屈辱の後追いウォーキグを続ける羽目になりました。
さて、目久尻川ですが、どうも河童が住んでいたようです。その昔、あまり悪さをするので、河童を捕まえて、Σ(゜д゜lll)、目をくりぬいたそうです。これが「めくじり」の起源らしいのですが、いくら昔話とはいえ、処罰で目をくり抜くのはちょっと殺り過ぎですよね。今風の教育では受け入れられるのでしょうか?流石に、川の辺に佇む石像の河童さんには目が二つ付いていましたので安心しました。
また、サイクリングロードでは動植物が多数撮影できました。土手には食べ頃を迎えていた無花果がありました。取って食べようかなと思いましたが、大山鹿は無花果の白い汁にめちゃめちゃ弱くて、直ぐに口元が被れてしまいます。万が一、泥棒の嫌疑が掛けられた時に言い逃れが出来なくなります。残念ながら、写真を撮っただけにしました。
唐松です。11月12日の八ヶ岳ブログにも登場しましたが、今日も、ゴール近所の座間市役所に有りました。近くで見ると、木は松というより杉や檜に似ていました。信州と比べると20日位遅く紅葉するのですね。
明日は目久尻川の生き物たちを特集します。
今日は寒そうでしたが、雨の心配がなさそうだったので、目久尻川沿いをウォーキングするイベントに参加しました。相模国一之宮となる寒川神社でお祓いを受け一日の無事を祈って出発しました。寒川神社の佇まいを記録しましたので、皆さんにもご利益が有る様に、畏み、畏み、申し奉ります。
午前九時にはお祓いを済ませて、目久尻川の堤防(兼、サイクリングロード)を歩き始めました。ご年配の方が多かったのですが、皆さん歩くのが早くて、ペースを合わせていたら脹ら脛の内側が痙攣を起し始まました。今日のウォーキングで少し分かったのは、日本を真にリードしているのは70歳以上のご年配の方かもしれません。昼頃には諦めて、爺と婆に抜かれるままとなってしまいました(;゜Д゜)!。更に、突風が吹き荒れ、雨も降り出す始末です。諦めの早い大山鹿はリタイアしようと考えましたが、どうやって帰ったら良いのか分からずに、屈辱の後追いウォーキグを続ける羽目になりました。
さて、目久尻川ですが、どうも河童が住んでいたようです。その昔、あまり悪さをするので、河童を捕まえて、Σ(゜д゜lll)、目をくりぬいたそうです。これが「めくじり」の起源らしいのですが、いくら昔話とはいえ、処罰で目をくり抜くのはちょっと殺り過ぎですよね。今風の教育では受け入れられるのでしょうか?流石に、川の辺に佇む石像の河童さんには目が二つ付いていましたので安心しました。
また、サイクリングロードでは動植物が多数撮影できました。土手には食べ頃を迎えていた無花果がありました。取って食べようかなと思いましたが、大山鹿は無花果の白い汁にめちゃめちゃ弱くて、直ぐに口元が被れてしまいます。万が一、泥棒の嫌疑が掛けられた時に言い逃れが出来なくなります。残念ながら、写真を撮っただけにしました。
唐松です。11月12日の八ヶ岳ブログにも登場しましたが、今日も、ゴール近所の座間市役所に有りました。近くで見ると、木は松というより杉や檜に似ていました。信州と比べると20日位遅く紅葉するのですね。
明日は目久尻川の生き物たちを特集します。