2018年4月3日(火)晴れ
早く雨が降って空気中の塵や花粉を洗い流して欲しい処ですね。車にもベトベトした塵が付いてしまったので、200円余計に払って「綺麗に洗車モード」としてしまいました。これは中華の策略ですね。さて、今日は31日に訪れた自然観察園からスタートしましょう。先ずは、ニリンソウが5分咲きとなって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/15/b5a83602bcc5eef43285d0de6ad939b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/d39bd4bc0081988ab59b67eda1314875.jpg)
ヤマルリソウも大分咲きそろって居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/53/d156be7248855a324c13f438bf614c2d.jpg)
春本番を告げるアケビとグミの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/8cde6da78a7bdb389559d5e6857811c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/8c5391089e37c533bf2bc5414e3d56af.jpg)
何と云っても桜ですね。池の淵の桜も綺麗ですが、山並にピンクの木々がパステルカラーとなって何とも言えない春らしさを感じさせてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/2524ab099528071e21cd06a5cb4b6c34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/2af5c610276092bfec636025144f24f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/e5b71d568666afe2953360f36b93466d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/70ecea5b5483e96530c4bb631221780a.jpg)
野鳥たちといえば、お馴染みのエナガとシジュウカラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/61067b92a241dd79309474ecacca846e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/3d47e7bf27a5960d065ae216dedf136b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/cd02ccd95c5181599357040baf4bb77b.jpg)
珍客は中華から連れてこられたソウシチョウですね。赤い嘴が少し派手目で中華らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/24a89457f9a456855fbca2af495a52bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/5a8927563f304a1e9340cf827fcee7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/774532363d984d65d5058aa5c47a39b7.jpg)
カワセミも元気にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9f/6b090797a053f84f16ac092946d6d322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/7f9e28a78aed9bf6eaf802ff2d14bb4d.jpg)
ルリタテハも活動を開始していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/3857c043445f155c3bca82d47034ba07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/c8c863f5485255f467f0d37bd752d799.jpg)
小川の中ではオタマジャクシが活発に活動していましたよ。大分、大きくなって来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/3e0235182b8a63f80e75f91ee5c43b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/24b3a18a5d338846a1e376b6a44c674c.jpg)
31日は「箱根湿生花園」、「くずはの家」、「自然観察公園」、そして、近所のライトアップされた夜桜見物と大活躍の一日でしたよ。それでは楽しい夕暮れどきとして下さい。
早く雨が降って空気中の塵や花粉を洗い流して欲しい処ですね。車にもベトベトした塵が付いてしまったので、200円余計に払って「綺麗に洗車モード」としてしまいました。これは中華の策略ですね。さて、今日は31日に訪れた自然観察園からスタートしましょう。先ずは、ニリンソウが5分咲きとなって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/15/b5a83602bcc5eef43285d0de6ad939b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/d39bd4bc0081988ab59b67eda1314875.jpg)
ヤマルリソウも大分咲きそろって居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/53/d156be7248855a324c13f438bf614c2d.jpg)
春本番を告げるアケビとグミの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/8cde6da78a7bdb389559d5e6857811c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/8c5391089e37c533bf2bc5414e3d56af.jpg)
何と云っても桜ですね。池の淵の桜も綺麗ですが、山並にピンクの木々がパステルカラーとなって何とも言えない春らしさを感じさせてくれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/2524ab099528071e21cd06a5cb4b6c34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/2af5c610276092bfec636025144f24f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/e5b71d568666afe2953360f36b93466d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/70ecea5b5483e96530c4bb631221780a.jpg)
野鳥たちといえば、お馴染みのエナガとシジュウカラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/61067b92a241dd79309474ecacca846e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/3d47e7bf27a5960d065ae216dedf136b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/cd02ccd95c5181599357040baf4bb77b.jpg)
珍客は中華から連れてこられたソウシチョウですね。赤い嘴が少し派手目で中華らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/24a89457f9a456855fbca2af495a52bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/5a8927563f304a1e9340cf827fcee7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/774532363d984d65d5058aa5c47a39b7.jpg)
カワセミも元気にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9f/6b090797a053f84f16ac092946d6d322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/7f9e28a78aed9bf6eaf802ff2d14bb4d.jpg)
ルリタテハも活動を開始していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/3857c043445f155c3bca82d47034ba07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/c8c863f5485255f467f0d37bd752d799.jpg)
小川の中ではオタマジャクシが活発に活動していましたよ。大分、大きくなって来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/3e0235182b8a63f80e75f91ee5c43b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/24b3a18a5d338846a1e376b6a44c674c.jpg)
31日は「箱根湿生花園」、「くずはの家」、「自然観察公園」、そして、近所のライトアップされた夜桜見物と大活躍の一日でしたよ。それでは楽しい夕暮れどきとして下さい。