2018年4月5日(木)曇り時々晴れ
今夜は久しぶりに雨の予報が出ていますが、一雨降って空気を清浄化して欲しいものです。さて、今日は先日の北陸への所用からスタートしましょう。先ずは、雪の残る北陸の山々です。春よ来い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/5d54663a444c4e95a6107e8c59556e00.jpg)
そして、お昼は富山駅ビルの「立山そば」さんにお世話になりました。富山名物の白エビ天蕎麦を所望して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/16db2a9ec47d6f21a4ff17c924e3d786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/77ff880d8081f5dcbfbdfaa975585ac6.jpg)
パラパラと入っていた白エビ天ですが、髭などの処理が不十分で口の中が血だらけになりそうでした。地元の方が白エビ天を全然頼んでいない訳が良く理解できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/1cc6a4bf9c7d8fb85f538d5c4aea0280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/3970b9c414387181caf44335e63878dc.jpg)
何とか白エビを無傷で食べ終えて無事に所用も済ませ、買い込んだのが「しろえび煮干し」でした。大山鹿さんは懲りない性格の様ですね。まあ、車窓から雪が残る山々の眺めながらの煮干シロエビと名水・立山は格別でしたよ。( ^)o(^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/df845dc0b8c35e9d87928d61fb20d127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/429782cc78bec0f3edd9bb663d47fc7f.jpg)
北陸のお土産は鱒の押し寿司でしたが、一手間加えられ食材の旨みが倍増しています。労働者諸君もお一つドウゾ(^_-)ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/a9ee45ec66ba851434a211c6dd5a88d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/2b8ef0bd4ab8c0687022fd01e1c50acc.jpg)
さて、ここからはご近所の風景を2-3お届けします。先ずはド根性スミレから始めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/43f16809775b1b1ee3c4f9dcc80de221.jpg)
こちらは満開の芝桜ですが、例年より早い気がしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/03b8ef5372fea03b8fc72511dffdfcd3.jpg)
街路樹のハナミズキも発芽し始めていますよ。白や朱の花で道端も賑やかになりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/dabf89ca365d80eed098e7701a99c723.jpg)
締めは箱根湿生花園の小さな生き物たちとしましょう。クチボソ?でしょうか。池をスイスイ泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/e289b2889d604f4be36d51ecc3b0a3c9.jpg)
池の鯉と一緒に餌を貰っていたナマズ君の姿が見えなくなって安否を気遣っていましたが元気だった様ですね。ナマズ君は生命力が強いようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/bb02c2e1004b9fe15a6323d4f211dcb9.jpg)
クマンバチも元気にヒュウガミズキの蜜を吸っていました。シーズン開幕と云うような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/06a99d2241770babdfcf029c54f6aa2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/b2d4af8dcb7f83374d17d3de84cf9a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/0ff6ae6c797d63c4b0b62fa17cb148da.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
今夜は久しぶりに雨の予報が出ていますが、一雨降って空気を清浄化して欲しいものです。さて、今日は先日の北陸への所用からスタートしましょう。先ずは、雪の残る北陸の山々です。春よ来い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/5d54663a444c4e95a6107e8c59556e00.jpg)
そして、お昼は富山駅ビルの「立山そば」さんにお世話になりました。富山名物の白エビ天蕎麦を所望して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/16db2a9ec47d6f21a4ff17c924e3d786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/77ff880d8081f5dcbfbdfaa975585ac6.jpg)
パラパラと入っていた白エビ天ですが、髭などの処理が不十分で口の中が血だらけになりそうでした。地元の方が白エビ天を全然頼んでいない訳が良く理解できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/1cc6a4bf9c7d8fb85f538d5c4aea0280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/3970b9c414387181caf44335e63878dc.jpg)
何とか白エビを無傷で食べ終えて無事に所用も済ませ、買い込んだのが「しろえび煮干し」でした。大山鹿さんは懲りない性格の様ですね。まあ、車窓から雪が残る山々の眺めながらの煮干シロエビと名水・立山は格別でしたよ。( ^)o(^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/df845dc0b8c35e9d87928d61fb20d127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/429782cc78bec0f3edd9bb663d47fc7f.jpg)
北陸のお土産は鱒の押し寿司でしたが、一手間加えられ食材の旨みが倍増しています。労働者諸君もお一つドウゾ(^_-)ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/a9ee45ec66ba851434a211c6dd5a88d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/2b8ef0bd4ab8c0687022fd01e1c50acc.jpg)
さて、ここからはご近所の風景を2-3お届けします。先ずはド根性スミレから始めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/43f16809775b1b1ee3c4f9dcc80de221.jpg)
こちらは満開の芝桜ですが、例年より早い気がしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/03b8ef5372fea03b8fc72511dffdfcd3.jpg)
街路樹のハナミズキも発芽し始めていますよ。白や朱の花で道端も賑やかになりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/dabf89ca365d80eed098e7701a99c723.jpg)
締めは箱根湿生花園の小さな生き物たちとしましょう。クチボソ?でしょうか。池をスイスイ泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/e289b2889d604f4be36d51ecc3b0a3c9.jpg)
池の鯉と一緒に餌を貰っていたナマズ君の姿が見えなくなって安否を気遣っていましたが元気だった様ですね。ナマズ君は生命力が強いようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/bb02c2e1004b9fe15a6323d4f211dcb9.jpg)
クマンバチも元気にヒュウガミズキの蜜を吸っていました。シーズン開幕と云うような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/06a99d2241770babdfcf029c54f6aa2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/b2d4af8dcb7f83374d17d3de84cf9a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/0ff6ae6c797d63c4b0b62fa17cb148da.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。