2018年4月21日(土)晴れ
また春の霞の様な空に逆戻りでしたね。スキットしませんが何とか穏やかに晴れ上がった一日となりました。こんな陽気には外に居るのが一番ですから、弘法山公園へと出掛けてみました。先ずは公園からの富士山としましょう。霞みながらも綺麗に見えていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/29b70f23a320dae0e300f62810bc4cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/f16aab060010aa11172bcbcb9d893f74.jpg)
公園の花たちは先週にアップしましたが、今日はより開花が進んでいました。キンランからご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/ab5f73edb80ea2164d6b99bdb2ed0f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/32c7acc18ad9e7f04745d594b11b3e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/a5e75f750e2ae5362880fe5f71980525.jpg)
ギンランも少し花が膨らんでいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/7a9463a16879f213480ec43c6307947a.jpg)
此方は名前が分からなに花ですが、何処からか種が飛んできたのでしょうね。nampooさんやFukurouさんにマツバウンランと教えて貰えました。アメリカ生まれで不毛の土地でも問題なく育つようですね。流石、アメリカは強いですね。兎に角、nampooさん、Fukurouさん、有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/d2bb5203bc375a7b6e7660ee3a6d5b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/0f5daa940c525c8a3822aa845bd52bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/b125b7eeba2cbd7cc23772d2a8bad5a1.jpg)
昆虫も活発に動き出しました。しかし、撮影に協力してくれたのはコミスジだけでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/f48d8f1d99f59137c637349022af7d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/cba14af18ee39a115284f229e380678c.jpg)
気持ち悪いのが桜の木にミッシリ付いていました。アブラムシの仲間でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/ffc7ea2166b120357f087b7241dda827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/369117a91f63ebf0b8c24f50d7ab698f.jpg)
野鳥は冬鳥のシロハラが水浴びをを楽しいでいました。これで会えるのも最後でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/8b372d1b1f8b3e2180b0f2b2db06d6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/b7e858266c8f796818311a534f09b720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/3201a6e3449f2d5163af085a7d217e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/d271d3f479f5707fd1619a1bd868437b.jpg)
メジロは虫を捕まえて水浴びの最中も離しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/a7d924d2dbdc70f3922db65c8066073d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/02bf33b2c92c36770a3bfd8f4fa0e412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/76b9759992b129db8254152b3f83429a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/26adf6ce38daa07cdebcd35fbfb53538.jpg)
弘法山公園の散策は如何でしたか?4時過ぎまで粘りましたがキビタキには出会えませんでした。さて、締めはフデリンドウとしましょう。小さなリンドウがヒッソリと咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/f107e1c1b580b09c45ea44b08a68046e.jpg)
明日は如何したのもでしょうね。それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。
また春の霞の様な空に逆戻りでしたね。スキットしませんが何とか穏やかに晴れ上がった一日となりました。こんな陽気には外に居るのが一番ですから、弘法山公園へと出掛けてみました。先ずは公園からの富士山としましょう。霞みながらも綺麗に見えていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/29b70f23a320dae0e300f62810bc4cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/f16aab060010aa11172bcbcb9d893f74.jpg)
公園の花たちは先週にアップしましたが、今日はより開花が進んでいました。キンランからご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/ab5f73edb80ea2164d6b99bdb2ed0f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/32c7acc18ad9e7f04745d594b11b3e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/a5e75f750e2ae5362880fe5f71980525.jpg)
ギンランも少し花が膨らんでいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/7a9463a16879f213480ec43c6307947a.jpg)
此方は名前が分からなに花ですが、何処からか種が飛んできたのでしょうね。nampooさんやFukurouさんにマツバウンランと教えて貰えました。アメリカ生まれで不毛の土地でも問題なく育つようですね。流石、アメリカは強いですね。兎に角、nampooさん、Fukurouさん、有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/d2bb5203bc375a7b6e7660ee3a6d5b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/0f5daa940c525c8a3822aa845bd52bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/b125b7eeba2cbd7cc23772d2a8bad5a1.jpg)
昆虫も活発に動き出しました。しかし、撮影に協力してくれたのはコミスジだけでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/f48d8f1d99f59137c637349022af7d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/cba14af18ee39a115284f229e380678c.jpg)
気持ち悪いのが桜の木にミッシリ付いていました。アブラムシの仲間でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/ffc7ea2166b120357f087b7241dda827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/369117a91f63ebf0b8c24f50d7ab698f.jpg)
野鳥は冬鳥のシロハラが水浴びをを楽しいでいました。これで会えるのも最後でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/8b372d1b1f8b3e2180b0f2b2db06d6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/b7e858266c8f796818311a534f09b720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/3201a6e3449f2d5163af085a7d217e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/d271d3f479f5707fd1619a1bd868437b.jpg)
メジロは虫を捕まえて水浴びの最中も離しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/a7d924d2dbdc70f3922db65c8066073d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/02bf33b2c92c36770a3bfd8f4fa0e412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/76b9759992b129db8254152b3f83429a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/26adf6ce38daa07cdebcd35fbfb53538.jpg)
弘法山公園の散策は如何でしたか?4時過ぎまで粘りましたがキビタキには出会えませんでした。さて、締めはフデリンドウとしましょう。小さなリンドウがヒッソリと咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/f107e1c1b580b09c45ea44b08a68046e.jpg)
明日は如何したのもでしょうね。それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。