2018年4月18日(水)雨後晴れ
雨の朝のスタートと成りましたね。お勤めを頑張るぞと云う気持ちが萎えてしまいますが、そこを持ち直すのが真のお勤め人ですね。とは言っても、お勤め人も人間ですから、取り敢えず、忙しそうにして来ました。今日は朝方が小雨で小寒かったので、夕飯のクリームシチューでは体が暖まりましたよ。皆さんもお一つドウゾ(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1d/52556093dc1f593fa1314333bd1bc659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/e5d0cf91f573ce8b9ab87fb0aa35a56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/d9025200db8501bdd634d7ca9c73f1cb.jpg)
シチューは如何でしたか?さて、最近、花盛りとなったアパートのベランダから紹介しましょう。先ずは、毎年この時期に花を付けるシランからですね。このランは生命力が強く、ご近所でも多く目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/5f551b4b28bf9dbc652d657838cde948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/fb0f46352fca07c52b0c248c3e578d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/8cf63a1f9e9c8083d74d90853824acef.jpg)
こちらはセロジネランです。今年も5-6本の花軸を出しています。暫く、楽しめそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/595d2750d958f4a88814fb2ec3520729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/316c8f37bfe071ebfa6989cf2b3e32ee.jpg)
ハゼの芽吹きも始まりました。美味しそうですが漆の仲間なので要注意ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/a4f3ccea9229f2d50d3f50026e8af619.jpg)
ここからは先週散策した自然観察園の余り写真としましょう。ウツギの花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/35751547ac275f175047c0e31325f4f1.jpg)
この花はリョウブにも似ていますが少し感じが違うのでイヌリョウブとでも命名しておきましょうね。ミントさんからウワミズザクラと教えて頂けました。ミントさん、毎回、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/ce23d3133417f430de7711fde8b09e37.jpg)
藤棚も綺麗な花を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/0221d811a0d864f0fde20de69712f2a8.jpg)
高尾スミレかと思ったら、違う草の葉の陰から花が咲いていただけで、ツボスミレの様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/ac4c255edfa6a1b3653f0d1e6d552754.jpg)
セントウソウの花に似ていますが、葉っぱが全然違っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/f4274bb5a2d7c07ab087dc2bc0d5fd5a.jpg)
締めは街路樹のハナミズキですが、紅白そろい踏みで綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/2d3791df762e74f7ff8b6eb779cf557d.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
雨の朝のスタートと成りましたね。お勤めを頑張るぞと云う気持ちが萎えてしまいますが、そこを持ち直すのが真のお勤め人ですね。とは言っても、お勤め人も人間ですから、取り敢えず、忙しそうにして来ました。今日は朝方が小雨で小寒かったので、夕飯のクリームシチューでは体が暖まりましたよ。皆さんもお一つドウゾ(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1d/52556093dc1f593fa1314333bd1bc659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/e5d0cf91f573ce8b9ab87fb0aa35a56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/d9025200db8501bdd634d7ca9c73f1cb.jpg)
シチューは如何でしたか?さて、最近、花盛りとなったアパートのベランダから紹介しましょう。先ずは、毎年この時期に花を付けるシランからですね。このランは生命力が強く、ご近所でも多く目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/5f551b4b28bf9dbc652d657838cde948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/fb0f46352fca07c52b0c248c3e578d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/8cf63a1f9e9c8083d74d90853824acef.jpg)
こちらはセロジネランです。今年も5-6本の花軸を出しています。暫く、楽しめそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/595d2750d958f4a88814fb2ec3520729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/316c8f37bfe071ebfa6989cf2b3e32ee.jpg)
ハゼの芽吹きも始まりました。美味しそうですが漆の仲間なので要注意ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/a4f3ccea9229f2d50d3f50026e8af619.jpg)
ここからは先週散策した自然観察園の余り写真としましょう。ウツギの花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/35751547ac275f175047c0e31325f4f1.jpg)
この花はリョウブにも似ていますが少し感じが違うのでイヌリョウブとでも命名しておきましょうね。ミントさんからウワミズザクラと教えて頂けました。ミントさん、毎回、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/ce23d3133417f430de7711fde8b09e37.jpg)
藤棚も綺麗な花を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/0221d811a0d864f0fde20de69712f2a8.jpg)
高尾スミレかと思ったら、違う草の葉の陰から花が咲いていただけで、ツボスミレの様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/ac4c255edfa6a1b3653f0d1e6d552754.jpg)
セントウソウの花に似ていますが、葉っぱが全然違っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/f4274bb5a2d7c07ab087dc2bc0d5fd5a.jpg)
締めは街路樹のハナミズキですが、紅白そろい踏みで綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/2d3791df762e74f7ff8b6eb779cf557d.jpg)
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。