2018年4月11日(水)曇り後雨
関東地方は春の嵐が吹き荒れて外回りの労働者諸君は大変な一日でしたね。大山鹿さんは荒れ模様の外には気が付かないほど事務所で一心不乱のお勤めをしていました。素晴らしい光景ですね。それでも一息付く時は先週訪れた糸魚川への旅を思い出していました。先ずは、高崎で所用をこなして、昼にはカツ丼セットをペロリと平らげて行きました。お世話になったのは駅中の「八起家」さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/61ab1cda9b7bccdc111e075e0d58ea32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/a753bf9b23bf7b8efda25f09d0221c91.jpg)
生そばを使って居る様で蕎麦の素材は抜群でした。茹で方とシメ方を上手くできればお蕎麦屋さんに引けを取らない美味しいとなるでしょうね。残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/d08aa24db9b1e3cc7be9152f29544c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/ac525227988c3706328c61ecaaff4e31.jpg)
まあ、駅そばですからこんなものでしょう。「八起家」さん御馳走様でした。さて、続いては車窓からの眺めとしましょうね。高崎あたりからの妙義山と浅間山としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/71d98866c3d3c577be93624d35d11ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/5fba3e379a8c9bbb99a36c4219e64273.jpg)
長野駅あたりでは飯綱山に雪が残って居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d4/484b1f1c1b69cac738d50b85bc26f231.jpg)
上越妙高駅あたりでは桜と雪を頂いた山々が綺麗でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/5e7a4d764cb2c62928cb748ef6901f63.jpg)
糸魚川では変な形の山が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/7c37f00cef9333aa008c7547effc15ff.jpg)
地面から雪は消えましたが、山々には未だ未だ残っていますね。締めは先日訪れた箱根湿生花園の余り写真としましょう。コイワサクラからスタートしましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/c0a2b8773db37f5b3327cee0365ddbb0.jpg)
キクザキイチゲですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/02d9c95472842dac6b9f5896c268177c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/0035aa5b71a36762f066aa04d7c1d389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/3fa88431db59af56ae2d4cbfbe4ed9f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/15/71aa1c4cccfe41b90b7c0bc1b826952e.jpg)
セツブンソウも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/43666519a99873ec732042970b62e6e0.jpg)
ウメハナオウレンでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/cddfe3f7b525a79101f8f9e4241863d3.jpg)
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。
関東地方は春の嵐が吹き荒れて外回りの労働者諸君は大変な一日でしたね。大山鹿さんは荒れ模様の外には気が付かないほど事務所で一心不乱のお勤めをしていました。素晴らしい光景ですね。それでも一息付く時は先週訪れた糸魚川への旅を思い出していました。先ずは、高崎で所用をこなして、昼にはカツ丼セットをペロリと平らげて行きました。お世話になったのは駅中の「八起家」さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/61ab1cda9b7bccdc111e075e0d58ea32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/a753bf9b23bf7b8efda25f09d0221c91.jpg)
生そばを使って居る様で蕎麦の素材は抜群でした。茹で方とシメ方を上手くできればお蕎麦屋さんに引けを取らない美味しいとなるでしょうね。残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/d08aa24db9b1e3cc7be9152f29544c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/ac525227988c3706328c61ecaaff4e31.jpg)
まあ、駅そばですからこんなものでしょう。「八起家」さん御馳走様でした。さて、続いては車窓からの眺めとしましょうね。高崎あたりからの妙義山と浅間山としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/71d98866c3d3c577be93624d35d11ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/5fba3e379a8c9bbb99a36c4219e64273.jpg)
長野駅あたりでは飯綱山に雪が残って居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d4/484b1f1c1b69cac738d50b85bc26f231.jpg)
上越妙高駅あたりでは桜と雪を頂いた山々が綺麗でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/5e7a4d764cb2c62928cb748ef6901f63.jpg)
糸魚川では変な形の山が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/7c37f00cef9333aa008c7547effc15ff.jpg)
地面から雪は消えましたが、山々には未だ未だ残っていますね。締めは先日訪れた箱根湿生花園の余り写真としましょう。コイワサクラからスタートしましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/c0a2b8773db37f5b3327cee0365ddbb0.jpg)
キクザキイチゲですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/02d9c95472842dac6b9f5896c268177c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/0035aa5b71a36762f066aa04d7c1d389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/3fa88431db59af56ae2d4cbfbe4ed9f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/15/71aa1c4cccfe41b90b7c0bc1b826952e.jpg)
セツブンソウも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/43666519a99873ec732042970b62e6e0.jpg)
ウメハナオウレンでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/cddfe3f7b525a79101f8f9e4241863d3.jpg)
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。