大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

カツ丼セット@八起家

2018-04-11 19:21:45 | グルメ
2018年4月11日(水)曇り後雨
関東地方は春の嵐が吹き荒れて外回りの労働者諸君は大変な一日でしたね。大山鹿さんは荒れ模様の外には気が付かないほど事務所で一心不乱のお勤めをしていました。素晴らしい光景ですね。それでも一息付く時は先週訪れた糸魚川への旅を思い出していました。先ずは、高崎で所用をこなして、昼にはカツ丼セットをペロリと平らげて行きました。お世話になったのは駅中の「八起家」さんでした。




生そばを使って居る様で蕎麦の素材は抜群でした。茹で方とシメ方を上手くできればお蕎麦屋さんに引けを取らない美味しいとなるでしょうね。残念でした。


まあ、駅そばですからこんなものでしょう。「八起家」さん御馳走様でした。さて、続いては車窓からの眺めとしましょうね。高崎あたりからの妙義山と浅間山としましょう。




長野駅あたりでは飯綱山に雪が残って居ました。


上越妙高駅あたりでは桜と雪を頂いた山々が綺麗でしたよ。


糸魚川では変な形の山が印象的でした。


地面から雪は消えましたが、山々には未だ未だ残っていますね。締めは先日訪れた箱根湿生花園の余り写真としましょう。コイワサクラからスタートしましょうね。


キクザキイチゲですね。








セツブンソウも咲いていました。


ウメハナオウレンでしょうか?


それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。

とり重弁当@桃中軒

2018-04-10 17:35:38 | グルメ
2018年4月10日(火)晴れ
今日は風が冷たい一日でしたが、皆さんは上着などで上手く調整出来ましたか?不安定なお天気で気温も乱高下ですね。さて、今日は好天気に誘われて三島から名古屋へ所用で出掛けて見ました。桜見物の外人で新幹線はゴッタがえして大変でしたよ。先ずは小田原駅の生け花ですね。ブフレリューム、ボケ、そして、キンギョソウが生けられていましたよ。


三島の桃中軒さんのとり重弁当ですね。




富士山は三島駅からと富士川の鉄橋からの眺めとしましょう。




久しぶりにお弁当移動成りましたが、富士山を眺めながらの優雅なランチと成りました。こんなお出掛けも良いものですね。勿論、名古屋からの帰りは「でらうま なんこつ揚げ」が疲れを癒して呉れましたよ。


さて、此処からは近所の花達ですね。セイヨウキランソウ(西洋の地獄の釜の蓋)と云う意味でしょうか?西洋の蓋はコルクで栓の様ですね。


こちらはシラーペルビアナでしょうか。碧い小さな花が沢山咲きそうです。


日本代表はカキツバタでしょうか?アヤメや花ショウブと区別が難しいですね。


締めはハナミズキですね。白い花(愕)が満開で綺麗ですね。


オマケはメジロ君としましょう。最近野鳥撮影がスッカリご無沙汰になっていましたね。






それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

山女魚、岩魚まつり 2018年4月

2018-04-09 20:01:03 | 渓流釣り
2018年4月9日(月)晴れ
今日は久しぶりに塵の少ないクリアーな青空に成りましたね。それでも週末の活躍で椅子に座ってパソコンを睨みつけて月曜をうっちゃって来ました。お勤め人は真面目な漢字を印象付けなくてはならないので大変ですよね。さて、今日は日曜日の釣果からとしましょうね。出遅れたためか、放流魚は地元の名人に釣られてしまったようです。残念ながら山女魚が一匹で終了でした。


オドリコソウやカキトオシの群生が慰めて呉れましたよ。










しかし、今日は山女魚三昧として見ました。オマケは渓流近くで採って来た山ウドの天ぷらも付いていますよ。沢山出来たのでそこの労働者諸子も如何ですか?


岩魚の塩焼きは徐に身をとって骨酒に変身しました。


いやー、淡白な渓流魚と春のエグ味の山ウドの食感が絶妙のバランスで美味しいいですね。さて、締めは黄花のカタクリ(園芸種)と花盛りのシャクナゲとしましょう。




それでは楽しい夕暮れどきとしましょうね。

花園しだれ桜、亀ヶ城公園

2018-04-07 19:07:43 | イベント
2018年4月7日(土)小雨
今日は一日中小雨が止まない一日でしたね。渓流釣りは断念して花園しだれ桜を観て来ました。推定樹齢100年で、立派なしだれ桜でしたよ。池の近くに一本だけの凛とした佇まいでした。






近くの亀ヶ城公園の桜も満開で見頃を迎えていました。お天気が良ければ花見の客で賑わう事でしょうが生憎の雨で残念でした。


こちらは江竜田の滝ですよ。昨晩から降った雨で水量が増して迫力満点でした。ここも生憎の雨で見物客は大山鹿さんご一行だけでした。


ここからは桜見物で見かけた山野草としましょう。先ずは亀ヶ城公園で見かけたショウジョウバカマですね。ショウジョウバカマが見事に群生していました。






タチツボスミレも亀ヶ城公園では沢山咲いていましたよ。


キクザキイチゲですが、白花は清楚な感じですね。






花園しだれ桜ではカキドウシが土手に咲いていましたよ。


これはオオイヌフグリのような小さな花ですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

四時川釣行 2018年春

2018-04-06 19:06:31 | 渓流釣り
2018年4月6日(金)曇り
今日は何とかお天気が持ってくれて助かりましたね。今夜は前線通過で強い雨が降るようですから、皆さん早めに帰宅しましょうね。大山鹿さんはズル休みで渓流釣りに北関東へ出掛けて見ました。先ずは、狭山PAで肉汁うどんを頂いて出撃準備OKですね。何と云っても朝食は大切ですよ。労働者諸君もドウゾ(^_-)。




渓流での最初の一匹はイワナでした。塩焼きにして身を頂いて、骨は骨酒ですね。


ヤマメも綺麗なのが釣れましたよ。


そして、これが今日の釣果ですね。


明日も朝からガンバろうっと。さて、此処からは釣り場の花々ですね。お馴染みのカタクリ、ニリンソウ、そして、エンコグサですね。








こちらは渓流沿いに咲いているので踏みつけそうになりました。小さな花のハナネコノメソウですよ。ジックリとご覧ください。






山際にはイワウチワが咲いていました。ピンクと白い花が混じっていました。








オマケは沢沿いに芽が出ていた蕗の薹で蕗味噌を作って見ました。春の味わいですね。


釣りをしているのか、花を撮影しているのか。何とも忙しい一日でした。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

早春の北陸へ

2018-04-05 17:23:10 | 旅行
2018年4月5日(木)曇り時々晴れ
今夜は久しぶりに雨の予報が出ていますが、一雨降って空気を清浄化して欲しいものです。さて、今日は先日の北陸への所用からスタートしましょう。先ずは、雪の残る北陸の山々です。春よ来い!


そして、お昼は富山駅ビルの「立山そば」さんにお世話になりました。富山名物の白エビ天蕎麦を所望して見ました。




パラパラと入っていた白エビ天ですが、髭などの処理が不十分で口の中が血だらけになりそうでした。地元の方が白エビ天を全然頼んでいない訳が良く理解できました。


何とか白エビを無傷で食べ終えて無事に所用も済ませ、買い込んだのが「しろえび煮干し」でした。大山鹿さんは懲りない性格の様ですね。まあ、車窓から雪が残る山々の眺めながらの煮干シロエビと名水・立山は格別でしたよ。( ^)o(^ )




北陸のお土産は鱒の押し寿司でしたが、一手間加えられ食材の旨みが倍増しています。労働者諸君もお一つドウゾ(^_-)ね。




さて、ここからはご近所の風景を2-3お届けします。先ずはド根性スミレから始めましょう。


こちらは満開の芝桜ですが、例年より早い気がしますね。


街路樹のハナミズキも発芽し始めていますよ。白や朱の花で道端も賑やかになりそうですね。


締めは箱根湿生花園の小さな生き物たちとしましょう。クチボソ?でしょうか。池をスイスイ泳いでいました。


池の鯉と一緒に餌を貰っていたナマズ君の姿が見えなくなって安否を気遣っていましたが元気だった様ですね。ナマズ君は生命力が強いようですね。


クマンバチも元気にヒュウガミズキの蜜を吸っていました。シーズン開幕と云うような感じでした。






それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

秦野「くずはの家」

2018-04-04 17:38:09 | ベランダ鉢植え
2018年4月4日(水)晴れ
そろそろお天気が変わり目に近づいている様ですね。とは言え、今日も暑くて塵の漂う空模様でした。さて、今日は活動的な31日に最後に訪れた秦野の「くずはの家」からスタートしましょう。先ずは、駐車場の斜面に咲いていたキクザキイチゲからですね。




これもキクザキイチゲでしょうか?エイザンスミレでしょうか?


イカリソウが沢山咲いていました。色が3種類あって華やかでしたよ。










ムラサキケマンですね。


オキナソウも恥ずかしげに咲いていました。この花は日中しか咲かないのでお勤め人が撮影できるのは週末に限りますね。


ヤマブキの花ですね。この花が咲き出すと渓流魚が冬の眠りから覚めて餌を追いかけ始めます。釣り人が待ちこがれたヤマブキの開花です。


野鳥はと云えばやっとアオジが見つかった位でした。冬鳥が殆ど居なくなって寂しくなりましたね。早くキビタキやオオルリに来て欲しい処です。






締めはワインカラーのアオキの花としましょう。


おっと、これはテントウムシもどきですね。


さて、お待ちかねの今日の逸品は(株)高崎弁当さんのとりめし弁当としましょう。本当に鳥尽くしで吃驚しました。


オマケの一枚は昨晩のお月様ですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

厚木・自然観察園の散策2018年春

2018-04-03 19:16:16 | 野鳥撮影
2018年4月3日(火)晴れ
早く雨が降って空気中の塵や花粉を洗い流して欲しい処ですね。車にもベトベトした塵が付いてしまったので、200円余計に払って「綺麗に洗車モード」としてしまいました。これは中華の策略ですね。さて、今日は31日に訪れた自然観察園からスタートしましょう。先ずは、ニリンソウが5分咲きとなって来ましたよ。




ヤマルリソウも大分咲きそろって居ました。


春本番を告げるアケビとグミの花が咲いていました。




何と云っても桜ですね。池の淵の桜も綺麗ですが、山並にピンクの木々がパステルカラーとなって何とも言えない春らしさを感じさせてくれますね。








野鳥たちといえば、お馴染みのエナガとシジュウカラですね。






珍客は中華から連れてこられたソウシチョウですね。赤い嘴が少し派手目で中華らしいですね。






カワセミも元気にしていました。




ルリタテハも活動を開始していました。




小川の中ではオタマジャクシが活発に活動していましたよ。大分、大きくなって来ましたね。




31日は「箱根湿生花園」、「くずはの家」、「自然観察公園」、そして、近所のライトアップされた夜桜見物と大活躍の一日でしたよ。それでは楽しい夕暮れどきとして下さい。

箱根湿生花園 2018年3月31日

2018-04-02 18:24:22 | ベランダ鉢植え
2018年4月2日(月)晴れ
今日も靄がすごい一日でしたが、労働者の皆さんはお勤め頑張りましたか?雨でも降って空の塵を洗い流して欲しい処ですね。さて、今日は土曜日に訪れた箱根湿生花園からスタートしましょう。早春の花々が一杯咲いていましたよ。先ずは一押しの水芭蕉です。沢山の人たちがこの水芭蕉を目当てに湿生花園に来ていましたよ。




そして、皆さんの大好きなカタクリですね。




此方はショウジョウバカマです。エゾエンコグサと同じ場所に咲いていました。




次は越乃コバイモです。片倉城址公園には甲斐の國のコバイモが咲いていましたが、箱根では越の國のコバイモです。両方とも似ていますね。




木陰にヒッソリと咲いていたのは岩団扇と岩鏡ですね。何方も似ていますが、葉が鏡と団扇に見立てられています。




バイカオウレンは梅の様な花を付けて居ました。


ハルトラノオも咲き出していましたよ。


湿生花園の花たちは如何でしたか?後半は写真が纏まり次第にアップしますよ。さて、ここからは今日の逸品で「ほうとう」としてみました。お世話になったのは湿生花園近くの福乃家さんでした。石臼そばのお店で「ほうとう」を頼むのは勇気が要りましたね。




勇気を振り絞って頼んだほうとうは塩辛い味噌味でした。


さて、オマケの一枚は乙女峠からの/^o^\フッジッサーンの眺めとしましょう。絶景ポイントの一つですね。


それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。

弘法山公園の花見

2018-04-01 19:36:43 | ご近所の話題
2018年4月1日(日)晴れ
今日から4月がスタートしましたが、一年の1/4が終わってしまった訳ですから早いものですね。先ずはシッカリと洋風な朝食を頂いて活動開始ですね。


快晴に恵まれたエイプリルフールでしたから今日は花見に出かけてみました。風もなく暖かかったので最高の花見日よりとなしました。


時折風が吹くと桜吹雪となりましたよ。小さいゴミの様なのが花びらですよ。


ジャガリコにも降って来ました。お供をしていたのは悪魔の蔵のワインでしたから花見が盛り上がりました。




夕飯はサッパリと云う事でカサゴの煮魚と富山は味の笹義さんの逸品を買って来ました。


脂が乗った煮魚とますの押し寿司はなかなかの組み合わせでしたよ。


締めは今日発見した白花のオドリコソウです。ヒメオドリコソウと比べると花が大きくてガッシリしていますね。


本当はホタルカズラを探しに行ったのですが見つからずガッカリしているところでした。まあ、去年の撮り置きのホタルカズラでも眺めて下さい。


明日から新入社員の皆様は労働者の仲間入りですから頑張ってくださいね。それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。