ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

大国主命の祀られた大黒山 島根県斐川町

2010年08月16日 | やまある記速報

大黒山山頂から眺める宍道湖

 島根県斐川町の大黒山へ。今年のGWに向かいの高瀬山から眺めましたが、とても美しい形をしていたので、機会があれば登ってみたい思っていました。

 前回偶然見つけた「大黒山公園コース」を採り、なだらかな坂道を登りました。このコースは家族向けのハイキングコースみたいで、真夏でも木漏れ日の中を歩けば、とても涼しく感じます。

 神代の昔、大黒さんと言われている大国主命が、スクナビコナの神とこの山に登り、出雲の国に稲作を広めたり、海のものを多く取ったりして、国を豊かにしようと、平野や内海を眺めて相談されたところと伝えられています。

自然林のトンネル

整備された階段

スクナビコナの神の祀られた兵主神社

大黒山の展望台

大黒山の山頂と周囲の展望(動画)→  

 三瓶山

 

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする