ショッピングセンターから眺める城山
下松市末武の城山へ向かいました。登山口は下松護国神社、蛤御門の変や奇兵隊など明治維新前後、国事に殉じた若者十三人が祀られている 十三人墓を過ごし、鉄塔巡視路をたどります。城山の山頂には一望千里ユートピア、ユートピア神社・城山城主末武三郎戦死地と刻まれた石柱が立っていました。
更に巡視路を進めば、鷲頭氏と大内氏が覇を争った白坂山古戦場を通過。次の鉄塔広場からは巡視路と別れ、石畳の中に祀られた石鎚日動大権現社の祠に到着、この祠の場所が石城山の山頂です。
石城山から更に東へ進むと、三等三角点の置かれた北山山頂に着きます。この途中には、笹の刈られた展望広場があり、北に瀬戸大将軍山、西にはとおの山、四熊ヶ岳、嶽山などを見晴らすことができました。
下松護国神社の石碑
下松護国神社
城山山頂の石碑
白坂山古戦場
石鎚日動大権現社
石城山の風景(動画)→
北山手前の展望広場
展望広場からの風景(動画)→
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい