日本三文珠の大和の安倍文殊院へ参拝しました。文殊院の表山門に入ると、桜が満開でとても美しい参道が続いていました。これで日本三文殊は、天橋立の近くにある切戸の文殊(天橋山 知恩寺)とこの安倍文殊で二つになりました。
この文殊院は、大化の改新(645年)に創建された日本最古に属する寺院です。華厳宗東大寺の別格本山としてその格式も高く、御本尊は、快慶作の日本最大(7m)の文殊菩薩です。
また、「三人寄れば文殊の智恵」の格言はこの文殊さまから生まれたそうです。残る文殊は山形県の「亀岡の文殊」なので、いずれ参拝したいと思います。
金閣浮御堂
伊勢神宮への大道標
日本三文珠
第一霊場へ参拝