goo blog サービス終了のお知らせ 

ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

穂高岳登山 上高地の河童橋から明神へ

2013年10月04日 | やまある記速報

 明神橋から眺める明神岳

 上高地の河童橋を出発、梓川の側を歩いて明神まで行きました。ここでちょっと寄り道、梓川に架かる明神橋を渡り、穂高見神の祀られている穂高神社の奥宮へ向かいます。

 大鳥居をくぐれば、左にウオルター・ウエストン氏の山案内をしたことにより、山岳ガイドとして名を馳せた上條嘉門次の山小屋が見えてきます。更に奥へ進むと、穂高見神の祀られた穂高神社奥宮へ着きました。

 神社への参拝後、明神池へ向かいましたが、この池では結婚式も行われるそうですよ。

河童橋の先に焼岳

明神へ向かって出発です

途中で梓川越しに明神岳が見えてきます

 

明神へ到着しました

穂高神社奥宮へ向かいます

明神橋と明神岳は美しいですね

明神橋から眺める明神岳と梓川の風景

清流梓川

明神橋と梓川

穂高神社奥宮の大鳥居を潜ります

嘉文次小屋

穂高見神の祀られた穂高神社奥宮

明神池の風景 

 

明神池

 

次は徳沢へ向かいます

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする