湊山・米子城跡(みなとやま・よなごじょうあと) 鳥取県米子市
鳥取県米子市の湊山・米子城跡(みなとやま・よなごじょうあと)
吉川広家が築城を始めたが、関ヶ原の戦いで毛利氏は西軍についたため吉川氏は周防国岩国へ国替え
代わって駿河国駿府より転封となった中村一忠が後を引き継ぎ1602年頃に完成した
城跡からは宍道湖中海、境水道、日本海、米子市街、孝霊山・大山など周囲に大展望が広がる
湊山・米子城跡(みなとやま・よなごじょうあと) 鳥取県米子市
鳥取県米子市の湊山・米子城跡(みなとやま・よなごじょうあと)
吉川広家が築城を始めたが、関ヶ原の戦いで毛利氏は西軍についたため吉川氏は周防国岩国へ国替え
代わって駿河国駿府より転封となった中村一忠が後を引き継ぎ1602年頃に完成した
城跡からは宍道湖中海、境水道、日本海、米子市街、孝霊山・大山など周囲に大展望が広がる
馬着山(ばちゃくさん)島根県松江市美保関
島根県松江市美保関にそびえる馬着山登山
登山前に地蔵崎の美保関灯台、観光ビュッフェなどを散策し駐車場を出発
整備された遊歩道は頭上を樹林が覆い、真夏でも尾根を吹く風が心地よい
東屋の建つ展望地から境水道、境港の街並み、和久羅山・嵩山の寝仏などを眺める
頭上が開けてくれば、眼下に美保関漁港、向かいには五本松公園に建つ平和祈念塔も見えてくる
明るい山頂には馬着山の山頂標識が立ち、山頂先からは紺碧の日本海が美しい
下山後は全国えびす様の総本山の美保神社へ参拝し、記紀の国譲り神話に思いを馳せる