ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

滝空山 島根県松江市

2013年05月08日 | やまある記速報

滝空山の山頂

 松江北山の滝空山へ登りました。滝空山は前回登り残していたので、再び作業道を歩いて向かいました。このおかげで、前回みつけることのできなかった三坂山の三角点にも触ることができました。

 滝空山の山頂からは木の間越しながら大平山を眺めることができました。松江北山で残す山はアンテナの建つ忠山のみとなりました。

松江北山は作業道歩きが基本です

枕木山

三坂山山頂のレーダードーム

三坂山山頂

澄水山の山頂に建つ施設

滝空山・大平山へ向かう自然歩道

ヒトリシズカ

イカリソウ

 

 

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高渋山加賀コース 島根県松江市 | トップ | 忠山(松江北山) 島根県松江市 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (CJN)
2013-05-08 07:57:48
こんにちは
島根県の山に行かれていますね。私も山口県100名山は大将陣と水ノ尾山とニ座になりました。2座を1日では難しそうです。水ノ尾山は時間がかかりそうです。水ノ尾林道にはチェーンゲートがありました。平家ヶ岳は峠の登山口まで木瀬の立て札などもありませんでした。石ヶ岳は徳地側の車道で登って作業道を歩いて三角点に行きました。車も走れそうな道ではありましたが・・。
返信する
あとわずか (ほーし)
2013-05-08 12:20:21
CJNさん 山口県100名山もあとわずかですね。がんばって下さい。

石ヶ岳は私にとって、とても思いで深い、懐かしい山で、水ノ尾山はもう一度登りたい山ですね。


私の島根県の山行きは、あと3日程度でひとまず落ち着くものと思います。

次は夏場の遠征計画も立てなければと思ってますよ。
返信する

コメントを投稿

やまある記速報」カテゴリの最新記事