いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

物持ちの良いワタシ

2017-07-22 | ファッション
梅雨明けしましたね。
実際にはもう少し早くに明けていたんじゃないかと思うほどの、
南関東地方はカラ梅雨でした。

また水不足を悩まなければならない夏が来ます・・・



いつもは下にタンクトップを着るのに暑くてその気になれず、ブラウス一枚で出かけてみたら、お腹がスースーして少し不安でした

風が吹いてブラウスがめくれたら・・・
ご迷惑が掛かりますっ!




髪の毛も束ねたくて、そうなると淋しく見える耳元に大きなピアスをつけました。

このピアス、もう30年以上もうちの子です。
現存するワタシピアスの中で一番古いかな?

大学生の頃に一番よくつけていたので、思い入れが強いわ。



金具が取れては接着剤で修理して、よくもなくさずに来たものです。



スキーの時にもこのピアス
ワンピース(スキーウェアの)を着て、大ぶりのピアスを下げる・・・
完全に『ホイチョイ世代』ですな

原田知世かMarchちゃんか、ってね


このピアスをして一日スキーをして部屋に戻ってはずすでしょ。
耳たぶが無償にかゆくなるの。

ムキーッかゆいかゆいかゆい

耳たぶを見たら日の丸のような赤い丸が穴を中心にできている。
それは金属のところが冷えすぎたがゆえの「しもやけ」なんだわね。

そんな思いをして、スキーの時は穴に引っ掛けるタイプのピアスじゃなきゃダメ。と覚えたの。
(針とキャッチのタイプのピアスはダメ)

こぶをピョンピョン飛び越えるワタシが目に浮かぶわぁ。
若かったよなぁ。
懐かしいなぁ。
体力だけはあの頃に戻りたいなー。


マヌヘアリイのシャツで

2017-07-18 | ファッション


自分で買う時にはいつもいつも在庫レスで、これまでご縁がなかったオアフ島の『Manuheali'i』。

今回先生からいただいたことでついに「マヌヘアリ持ち」になりましたの
("腰痛持ち"みたいだね)

さっそくコーディネートして出かけました。



今年は過去空前のイエローブームなこともあり、ワタシもイエローのボトムを持っておりまして。
『黄色と茶色の人』になってみます。

おけー
レーヨンはテロンと柔らかくて、inしやすく、丈も身幅もちょうどよい。
マオカラーは襟抜きして着れば、開襟シャツのよう。
この着方が流行らなくなった頃には、前を留めて着れば、キチンと感も出せそうです。
なんたってマオカラーだもんね。

いいものをもらったなぁ

この写真を先生にもお礼文と共に送り、
「あらー、よくお似合いだこと!着てくれてありがとう」と喜んでもらえました。




さあ、一仕事!

タイフェスで買ってきたカゴは、ペットボトルも長財布も、なーんでも入る驚異の収納力でした。
昔の東海道線・・・通称『みかん電車』をほうふつとさせる色合いだよね
(子供の頃、家族でよく乗ったなー)

Manuheali'i

2017-07-14 | ファッション
オアフ島には『Manuheali'i(マヌヘアリイ)』というお洋服のブランドがあります。

今から10年位前には、「フラダンサー詣で」があったと言っても過言でないほど日本人フラダンサーに大ブームで、みんな列をなしてお買い物に行っていました。


お店の場所がワイキキでない、カイルアという郊外なのも良くてね。

レンタカーで行くか、タクシー(で行く人もいたはず)でしか行けないところが「ワタシだけのお店」感をそそったのよねぇ。
(ホントはみんなのお店なのに)


ワタシにとっても、「マヌヘアリイに行く!」というのは当時の旅行目的の最優先でした。


でも人気がすごすぎて、いつ行っても日本人サイズはほとんど残っておらず、お店にあるのは大きなブカブカばかり。
もしくは、ワンピース(サンドレス)の丈が膝上のティーン丈がほとんどで、着るには少し「イタい」感じなの。
ハワイの人はいい大人が超ミニをはいていても絵になるけど、日本人にはね。
(人気出たての頃はミディ丈をあまり作っていなかったのです)

入荷したての運がいい人しか買えない、それがさらに購買意欲に火を点けるそんなブランドでした。



人気を博し、ジャパンマネーをたくさん手にした?マヌヘアリイは、やがてワイキキエリアにも進出します。

ワタシももちろん、そちらも見に行ったことがありますよ。
そしてみんなと同じく
「やっぱりマヌヘアリイはカイルア店よね~」とわかったようなことを言うのですが


結局、ワタシはいつもタイミングが悪く、さらに好みの柄に出会うこともできず、マヌヘアリイのお洋服は今日まで買えずじまいでした。
「来た以上、何か買う!」とクリアファイルを2枚持っているだけなの。

モアイ君はシャツを数枚持っているんだけどね。


これがそうだわ♪

そんなマヌヘアリイ。

もう最近では「いの一番」で見に行くこともなくなったけれど、今でも新作を打ち出しているハワイらしさ満載の良いお店なんですよ。



そんなマヌヘアリイのシャツを、この度とうとう手に入れました




マオカラーにフレンチスリーブ。
色は今まさに流行のイエローベースです

なーんと、ハラウの先生(フラの先生)が
「買ったきり着てないからよかったら着ない?」とくださったの

「キャー!きれいな色!着ます!着ます!


タグには”●/●/2011”と手書きで書いてあり、その商品が6年前に作られた(売られた?)物だということがわかります。
裏を返せば、プライスシールまで(笑)

その気にしないおおらかなところも実にうちの先生らしいのだが


聞けば、2011年に買ってハワイの自宅に置いておいたっきり、その存在をすっかり忘れていたんだって。
今回ハワイの家を片づけていたら出てきたんだって。

よくぞ出てきてくれました、マヌヘアリイちゃん
ワタシを選んでくれてありがとう。


とうとう、10年越しで手に入れました、初の一枚。
それも、好きなカラー、好みな柄。
先客に食い散らかされたお店では、こんなのに出会えたことなかったもんなー。


スタジオの送迎を受け持っているが故の役得だわ~

じゃ、さっそく着てみましょうね







キャミソールのレイヤード

2017-07-14 | ファッション
今ではとても普通になっているけど、キャミソールをTシャツの上とかに重ねて着るレイヤードスタイルが少し苦手です。

かと言って、キャミソールを着たいからと、それだけで歩いていいかって言ったらそれはもう、ワタシの年齢ではダメなことは知ってる
何かを羽織らなきゃね。


う~ん、どこが苦手なのかなー。


今日はそんなお話。




ネットに上がっている苦手な部類の着こなしを見つけてみます。



あー、この感じとか。

ハイネック?風のニット?に透け透けレースのキャミ。

ちょっと意味がわかんないんですけど(サンド富澤風に)



それとかこの感じかな。

丸首TシャツにVネックのキャミソール。
もしかしてTシャツのロゴが見え隠れしていたら、それはもっとイヤ。

NBAのバスケ選手みたいで、別にしたいと思わないなぁ。

でもどちらも、ただピンクの長袖を着たり、茶色のTシャツを着るだけより、アクセントになるというか、のっぺり感が消えるという意味では意味があるのはわかるの。
ガーリー度は増すものね


「襟の形とキャミのラインが合えばいいのに」
これがワタシが一番気になっているところ。(あくまでもワタシのこだわりです)

丸首にV、ハイネックにV…なんかそこが苦手な理由なんだわ。

そんな風に日々思いながら、それでも可愛いレイヤードならやってみたっていいよ(上から)と考えていたところ、
ちょうどよいTシャツをユニクロさんで見つけまして。
買いまして

タンクトップの方はユニクロで1,000円で売ってるレースキャミね。
これはフラの練習時にも便利で数色持ってるの。

「これ(キャミ)に合うTシャツがないから重ねられない!」
と思っていたところに、ちょうどよいTシャツをユニクロで見つけたんですの。
買いましたの(わかったよ)

《モダールリネンVネックT》1,000円。

襟がV。
しかも繰りの深さもちょうどいいの♪

お店でハンガーにかけて重ねて検証したんだから大丈夫よ。(あくまでもワタシのこだわりです)



焦げ茶のレースキャミ・・・
インナー専用よねと日陰扱いだったキャミがこのTシャツの上になら表舞台だわ(笑)
襟のラインが一緒。
ここ、ワタシには大事



丸首TにVキャミを重ねるよりもVにVの方がスポーツ度が減ってワタシは好み♪
Tシャツの色がナチュラルキナリなのもポイント高し。


こんな風に組み合わせればワタシでも出来そう~
(やりたかったんかい



こんな色も持ってたよ。



と数年前のレースキャミを重ねてみたらこれはちょっとダメ。

これだとストラップのレースが少し太すぎるんだね。
ちょっとのことなのに、なんだか「ランニングシャツ重ねてます」感が強すぎて、ちょっとダサくなるわ。





ユニクロって、好評でそのシーズンに増産したやつや翌年モデルチェンジした時、ほんの少しクオリティがダウンしてるのよね。

このブルーの方はたぶん数年前のもの。
リブの素材も肉厚で丈夫なら、レースも豪華。
焦げ茶の今年の方は生地も伸びそうな柔らかさでレースも細くなってる。
(だからこそキャミレイヤードにはいいんだけど)



裾にもあったレースもなくなってるのねー。

同じ1,000円でこれだけ変わっているのよん。

でも、表題のキャミソールの重ね着には、今年の物の方が使いやすい。
どちらも一長一短があるってことかな。



そして本番・・・



うーん・・・
毎日したいかって言ったらそうでもないかな

でもTシャツにスカートだけよりは、アクセントになるのは実感


以上、お付き合いくださってありがとう。
キャミレイヤードのことを永いことずっと考えていたワタシの検証論文でした

Iラインスカートにはふわふわトップス、とな。

2017-07-13 | ファッション
お暑うございます。

出かけなくていい日は、もう一歩も外に出ません。

朝からシャワーを浴び、エアコンの室内で一日過ごします。
電気代?・・・いまさら気にしても仕方ないな
命には代えられません


それでも出なければならない日が時にあり、着いた先で全身を「なんとかシート」で拭いたって、また汗が噴き出るだけよね



さて、今日は前が合わせになったIラインの巻きスカートを選びました。

シルエットがストンとしたボトムスの時にはふんわりトップスをinして着るのがベスト。
とのセオリーに従いまして。

持っているトップスの中で一番ふんわりしたオーガンジーのブラウスを着てみましょ。
全身ネイビーがしたかったのよね。


これ(ブラウス)、汗は一滴も吸わないわね
でも、家に帰ったら洗濯機に入れちゃえばいいもんね。
5分で乾くんじゃないかしら(笑)ってもんよ。

火を噴きそうで結局、仕事中は腕まくりとかしちゃうんだけど、
電車の中では涼やかに(実は暑くて死にそうだが)、七分袖のまま移動しましたよ





しまパトから着て帰った一枚

2017-07-11 | ファッション
ファッションストア「しまむら」に定期的に行くことを『しまパト』って言うんだってね
「しまむら」をパトロールするってことらしい。

あぁー、しまパトかぁ。
パトロールするほど近くはなく、オットが連れて行ってくれるわけでもない。
自転車でわざわざあっち方面へ(ほかの何の用も見いだせない)行くこともないしねぇ。

駅の方にはないのかしら?

・・・と検索してみたら、ワタシがよく行くS.C.のその向こう。
自転車で少し走れば「しまむら」があるみたい。

少なくとも、家から一番近い店舗よりも駅の向こうのあっちの方がドラッグストアやご飯屋さん、一緒の用を作れるわね。

ってことでワタシも行きました。
しまパト

いや、定期的じゃないからパトロールとは言い難いけれど







レーヨン素材のノースリーブシャツ(ブラウス)が1枚気に入りました。
今のスタイルらしくフロント側が短くなっているのもいいね。
これ、買おうっと!


ワタシ、その日は白のシャツを着ていたの。
日差しをよけたくて長袖の。

しかし・・・やっぱり暑いんだよ。
腕まくりしたってやっぱり綿のシャツは暑い。


「これ、着て帰りたいんですけど、タグをカットしていただけますか?」

店員さんが「試着室お使いいただいて構いませんよ」と言ってくれたので、
遠慮なくお借りして、着てきたシャツをお買い物袋に。

チリンチリーン

おー!
シャツの中の隅から隅まで風が入るわぁ。

デニムとも好相性で、この夏たっぷり愛用する1枚となりました。

いいお買い物。
パトロールの戦利品です

駅前 お買い物コーデ

2017-06-18 | ファッション
今日のコーデでした。



白シャツにカーキのパンツ。
バイカラーのサンダルはターコイズ×ベージュです。

今日は髪の毛をアップにしてみました!
LINEのタイムライン?に配信されるヘアー動画がすご~く参考になる。
くるりんぱと三つ編みを作って、クリクリと毛先を隠してアメピンで留める。バレッタで飾れば出来上がりー。
早送りのそれ(動画)はすごくうまいのに、自分でやるとどうにもひどい💦
そりゃ第三者の美容師さんがやるのと、自分でやるのでは出来が違うよね。
もともと髪の毛いじりがあまり得意ではなく、三つ編みはできるけど編み込みはできないワタシ。おまけに髪の毛がモデルさんより長いときた。

なーんか、生活感(やつれた感)のあるアップになってしまったわ…
(だから載せない(笑))
それでも、髪の毛がないとあーら涼しい🎵のよねぇ。


食器棚の中に仕切るケースを入れたいの。
毎日必ず使うタッパウェアを入れていた「どん兵衛」の箱がボロボロになってきちゃった。
角が破けたらガムテープで補強してまでこだわって使っていたどん兵衛の空き箱。
サイズがぴったりだったのよね。

CAN★DO、セリア、DAISO、そして無印良品を一気に見て回る駅前ツアー。
いいケースを発掘できたらいいなぁ。

あ💡
楽天のメールを見せて、ミスドのフレンチクルーラーを1個もらってこなきゃ。
お買い物の最後に忘れずに寄ろうっと。

と、そんなのんきな1日❤

3色買いました。

2017-06-15 | ファッション
ヒルナンデスのワンコーナーじゃないんだけど(笑)

3色ショッピングとな。




ユニクロで買ったノースリーブのブラウス。



胸元に刺繍がしてあって、フロントヨークのところにギャザー。

ツボ!
激しくツボ!ツボ!ツボ!

1枚買ってみたら、もう毎日これでいいかしらってくらい(笑)、
お婆さんになっても夏はこれでいいかしらってくらい、
好きな形、可愛いデザインが気に入りましてん。

なので、紺に続いて赤と白を買いまして~。
3色ショッピング、完成ですっ!

買わなかったのはオリーブ色だけ。
えーオリーブも買っておこうかしら

やっぱり、子供の頃からこういうスモック型というか、こういうの好きなんだなー。



今朝完成したてのネイルに引っ張られて、ピアスはヒトデ型にしました。



チャームはキラキラパンダちゃん。

パンダと言えば、上野のパンダちゃん。
順調に育ってくれたらいいなぁ。
名前の公募が始まったら、応募してみようかな。
「すくすく」なんてどうかしら?
(繰り返せばいいんでしょ?)



さーて、一仕事だっ!



5時半に起きてネイルをしたら、朝ご飯を食べる時間がなくなり。
でも、食べなきゃ力が出ないタイプです。

今朝はこれ。
よし!がんばろう!

Desigual blesslets

2017-06-01 | ファッション
長い一日でした

朝から出かけ、予定をこなし、最後はフラの自主練にとスタジオに集まりました。
モアイ君が仕事で不参加のため、電車を乗り継いで一日過ごしました。

シーズン到来とあって、復習しておかなきゃならない候補曲が11曲
そのうち自信もって一人で踊れるのは3曲ぐらいでしょうか?
あとの8曲は周囲を盗み見したい気持ち。

お互いに「盗み見」しあっているものだから、誰かがコケたらみなコケますよね

それじゃイカンと集まった自主練ですからね。
1曲ずつつぶしていく復習を、2時間びっしり行いましたよ。



楊柳の涼しいワンピースは今シーズン、タイムセールの超破格で買いました。
その瞬間を待ってポチした1枚。

ハラウのクミちゃんが
「私の好きな色だわー。お買い物上手ねぇ
と羨ましがってくれました。

二重になっているので透けることもなく、アシンメトリーの裾が揺れるわぁ~。



今日、特筆するのはこのド派手なブレスレット。
バングルと言ったほうがいいのかな?

≪Desigual≫デシグアルというこれは、スペイン バルセロナ発の品物だそう。
「・・・だそう」と書くのは、ワタシが知らないものだったからです。

ハラウのみどりちゃんから今年のバースデープレゼントにいただきました

すごい色合わせ(柄合わせ)の3本がセットになり、売っているらしい。
他の柄(ネットで扱っている)を見ても、どれもすごい派手な柄ばかり。

でも、それが≪Desigual≫らしさなんだって。

超小柄なみどりちゃんは
「私には大きすぎるけど、Marchちゃんなら着こなせるはず!」
と。

今日の色合いにならちょうどいいかもとひらめき、
つけてみましたよ~、3本まとめて

そして、やっぱり負けなかった(笑)

ワタシの体格には3本ぐらい、なんでもないわね
みどりちゃんもうなづいていましたよ



えっ
タトゥー

ワタシ、タトゥー彫ったかしら?



やーん
なにこれ?

何を転写した?
何の書類を抱えたっけ?
今朝は洗濯物しか抱えてないつもりなんだけど・・・

ワタシの字じゃないわねぇ。

今日は自然に汗で消えるまで、このタトゥーと共に過ごそう。
何時頃に消えるかな

てるてる坊主にトリの日

2017-05-28 | ファッション
カラッと湿度も低く、気持ちの良い一日でしたね

今日はモアイ君が出張に出かける日で、朝の早いワタシを先に玄関で見送ってから、自身も出かけることになっていました。

「ねぇねぇ、上着着ないとダメかなぁ?カーディガン、着たほうがいい?」
「え、いらないんじゃない?」
「でもノースリーブだよ?早いかな?」
「えー。街にはもっとスゲーのいっぱいいるよ」



そっか。
街にはもっとスゲーのがいるらしいから、
ワタシも少しくらいスゲくてもいいや

裾がふんわりAラインのフレアになっているチュニックは、まるで『てるてる坊主』みたい
エンボス加工で適度に重く、オチ感がちょうどいいの。(汗は吸わないけれども)

≪黒は素材で遊ぶ≫
…どこかで読んだ気がする言葉。

全身、黒なんて、10年前には絶対にしなかったことだけど、黒を好きになると、いかに楽なのかがわかります。
みんながもっと早くから好きだったのが今になって理解できるわぁ。

ワタシも黒の着こなせるおしゃれさんになりたいな


「March、今晩何食べるのー?」
ネクタイをしめながらモアイ君が聞きました。

「教えない
「わかった!お寿司買ってくるんでしょ?」
「ブブー!今日はケンタッキーにするんだぁ

元旦に実家で1個食べてから、5か月間食べていなかったケンタのチキン。
ここ数日「食べたいなー」と思っていたこの気持ちを今夜1人で実現しよう!
そうしよう!
若い頃は仕事帰りにしょっちゅう買ってきたものね。
電車の中でいい匂いがすると、池袋の北口で買って帰ってたなー。



KFCでは、今日は『トリの日』なんだそう。

28日。
「28(トリ)の日」

ニワ・トリの日
すご!

<トリの日セット>
チキン4ピースとクリスピーチキン3個で
¥1,300→¥1,000だって

当然一人で食べきれるはずもなく、半分以上が冷蔵庫行きになるけれど、お安いなら買っちゃおう。



冷蔵庫にあったお野菜の余り物3つと、梅酒の晩酌セット。

火も使わなければ、包丁も使わない
あったりまえじゃん!

酔っちゃおうかなー。

酔っちゃおうかなー。

…でも死んじゃうかなー。


1人の夜が楽しいなぁ。
これから何をして遊ぼうか