いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

Lei ヒナヒナ

2006-12-02 | Hula
青山通り(246)を歩いていた時のことです。

ハナイユキコのブティックに面白いディスプレーがあったの。


これって、「ヒナヒナ」だよね?
私は貴重な実物を少量持っているけど、こんなところで大量に使用してるとは!

「ヒナヒナ」はなんだ?
エアープランツなのかな?
ケアリー・レイシェルの歌に「Lei Hinahina」ってあるでしょ?
ハワイでは、この「ヒナヒナ」をゆる~くネジネジしてLeiにするんだよね。

そんな「ヒナヒナ」をこんなところで発見しました。
きっとディスプレーの人もハワイアンの用途は知らないだろうなー。

飾り終わったらわけて欲すぃ~



通勤の友

2006-12-02 | 健康づくり
発症23日目。

ブログの更新も久しぶりになってしまいました。
やっぱり、夜はパソコンに向かうのが億劫です。
すっかり、早寝が習慣になってしまったようです。

さて、私の「神経痛」ですが、だいぶ症状は和らいできました。
少なくとも最初の一週間とは雲泥の差。
一日単位だと気がつかないことも、一週間のスパンで見てみると、
楽になってきたのが分かります。

まだ左腕もしびれるし、時にはズキズキといった痛みが二の腕に停滞しますが、
もう睡眠薬を飲まなくても寝られるし、ほぼ日常生活はOKでしょう。

でも、フライパンをあおるようなことはまだ無理っ!
やっぱり左手の頼りなさといったら以前とは違うみたい。
雑巾しぼりも相変わらず嫌いです。

病院で「カラー」なるものをお借りしました。
これはむち打ち症の方専用グッズだと思っていたのだけど、
違うんですねー。
これがあると、頭の重みが首に直に来ないから、ラクなんです。
仕事中はさすがにうっとうしいからできないけど、
通勤の往復、車の助手席に乗る時、このカラーのおかげで助かります。
フラのレッスンで腕を酷使した後も、このカラーはすかさず装着!

しかし、季節が冬でよかったよ。
こんな暖かい物、夏に装着したら地獄だったね。

電気治療はもう少し、いや、まだまだかな?
頑張ります。