向ヶ丘遊園の介護つき有料老人ホームに招かれました。

本番の朝はいつも、1時間以上かけてアイロン掛けです
入居されている『9月生まれの方のお誕生日会』。
そこでのフラの余興とのこと。
すっごく急な要請で行けるメンバーも少なく、お断りしようかとも思ったのだけど、そんな時でもできる限りのご協力はしようよと、お声を掛けていただけることに感謝して限られたメンバーで行くことにしたの。(YHMNS)
ワタシがあらかたの曲順リストを作り、一斉メール(全9曲)。
わずか2日間の間にそれに対して意見が飛び交い、衣装はどうする、レイはどれだ、最後はこういうフォーメーションにしようと、みんな仕事と家事の合間に相談して決めました。
なるべくたくさんの衣装で、入居者のおじいちゃんおばあちゃんの目を楽しませてあげたいと、私たちお得意の『早替え』も積極的に導入します。
それにしても、短時間で、しかも集まってのミーティングなしで実現できるようになったのは、やはりこれも経験あってのことだよね。
少しは成長したという気がするわ。

こちらが本日のパーティー会場
椅子のない側には車椅子の方が座り、一番後ろのスペースにはベッドの方がいらっしゃいました。

この文字の下にお名前が張り出されましたよ。
祝:小栗シュン様
お:藤原ノリカ様
誕:くまもん様
生:ハリソン・フォード様
日:松浦あや様
会:岡崎慎司様
といった感じにね。
お誕生日の歌をはさんで、私たちのフラが40分間あり、ほぼそれでお開きの小さな会。
寝ている人もあり、きっとわけのわからないまま座っている人あり…
途中、可愛いプチケーキが配られてからは、私たちよりケーキに夢中になる方もたくさんいらっしゃいました(笑)
それでも手拍子があったり、衣装をほめてくださったりと、それはいつもの光景です。
お部屋から出られない重度の方も十数人いるとのことなので、せめてパーティー会場に来てくださった方には楽しんでいただきたいと、みんな共通の意識でした。

本日のお控え室はこちら。
浴室に隣接した広い脱衣所。
こちらが控え室(笑)。
鏡があってお水も使えて、それに冷房もあったから、環境としては快適!
何も応接室の必要はないんです。
ひとり2脚のパイプ椅子と、濡れていない床さえあれば、私たちはどこでだって着替えられます。
帰りに廊下に張り出されているお写真を拝見したら、
7月のお誕生日会には「ピアノの歌手」が、8月のお誕生日会には「三味線」の方がいらしていたようです。
これでもし私たちがギリギリでお断りしてしまったら、9月のイベントだけ「ゲストなし」なんてこともあったかも知れないと思いゾーッとしました。
もちろん職員の方と昔の歌を歌うだけでも入居者の方は楽しいかもしれませんが、ささやかでもフラをしている意義を再確認できるこのような出来事は、こちらこそありがとうの気持ちになります。
またお声がかかったら、どこへでも!
はせ参じようと思います!

本番の朝はいつも、1時間以上かけてアイロン掛けです

入居されている『9月生まれの方のお誕生日会』。
そこでのフラの余興とのこと。
すっごく急な要請で行けるメンバーも少なく、お断りしようかとも思ったのだけど、そんな時でもできる限りのご協力はしようよと、お声を掛けていただけることに感謝して限られたメンバーで行くことにしたの。(YHMNS)
ワタシがあらかたの曲順リストを作り、一斉メール(全9曲)。
わずか2日間の間にそれに対して意見が飛び交い、衣装はどうする、レイはどれだ、最後はこういうフォーメーションにしようと、みんな仕事と家事の合間に相談して決めました。
なるべくたくさんの衣装で、入居者のおじいちゃんおばあちゃんの目を楽しませてあげたいと、私たちお得意の『早替え』も積極的に導入します。
それにしても、短時間で、しかも集まってのミーティングなしで実現できるようになったのは、やはりこれも経験あってのことだよね。
少しは成長したという気がするわ。

こちらが本日のパーティー会場

椅子のない側には車椅子の方が座り、一番後ろのスペースにはベッドの方がいらっしゃいました。

この文字の下にお名前が張り出されましたよ。
祝:小栗シュン様
お:藤原ノリカ様
誕:くまもん様
生:ハリソン・フォード様
日:松浦あや様
会:岡崎慎司様
といった感じにね。
お誕生日の歌をはさんで、私たちのフラが40分間あり、ほぼそれでお開きの小さな会。
寝ている人もあり、きっとわけのわからないまま座っている人あり…
途中、可愛いプチケーキが配られてからは、私たちよりケーキに夢中になる方もたくさんいらっしゃいました(笑)
それでも手拍子があったり、衣装をほめてくださったりと、それはいつもの光景です。
お部屋から出られない重度の方も十数人いるとのことなので、せめてパーティー会場に来てくださった方には楽しんでいただきたいと、みんな共通の意識でした。

本日のお控え室はこちら。
浴室に隣接した広い脱衣所。
こちらが控え室(笑)。
鏡があってお水も使えて、それに冷房もあったから、環境としては快適!
何も応接室の必要はないんです。
ひとり2脚のパイプ椅子と、濡れていない床さえあれば、私たちはどこでだって着替えられます。
帰りに廊下に張り出されているお写真を拝見したら、
7月のお誕生日会には「ピアノの歌手」が、8月のお誕生日会には「三味線」の方がいらしていたようです。
これでもし私たちがギリギリでお断りしてしまったら、9月のイベントだけ「ゲストなし」なんてこともあったかも知れないと思いゾーッとしました。
もちろん職員の方と昔の歌を歌うだけでも入居者の方は楽しいかもしれませんが、ささやかでもフラをしている意義を再確認できるこのような出来事は、こちらこそありがとうの気持ちになります。
またお声がかかったら、どこへでも!
はせ参じようと思います!