いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

2月のネイル ブラックグラデーション

2020-02-04 | ネイルアート


今月は久しぶりにグラデーションフレンチが気分になりました。
細かい黒のラメ入りジェルを選び、グラデーションにしてみましたよ



オットが晩酌をしている前で、お腹が空かないのをいいことにおしゃべりしながらネイルをチェンジしました。

前にいるのがサロンのネイリストさんだったらどんなにいいことか。
オットじゃなーんの役にも立ちません。

「へー、思ったよりも早いじゃん

そんな風に思ったとしたら、今回のデザインがグラデーションだから。
何も埋め込まず、何も貼り付けず、ただ薄く数回ジェルを塗布するだけだからなのですよ。
(いつもはもっと大変です

今月この色を選んだのは、TVで観た山本美月ちゃんの爪の色でした。
ショートカットにした彼女が黒っぽい爪をしていたのを、本放送で観て、きっと心に残っていたのね。
なんと再放送を偶然観たときに「あ、これだったんだ」と思い出しました。

明るい日差しの中で豆まき

2020-02-04 | 季節のハナシ&植物
オットがインフルエンザで休んでいるもので。
今日は朝一に豆まきを慣行しましたよ。


例年は仕事から帰り、夜遅くに声を潜めて豆まきをします。
おには~そと

そんな小さい声で鬼なんか退治できるもんか


今日は違いました。

おには~そと

外に向けて豆をがっちり投げます。




仕事先で毎年節分の豆をくださる方がいて、それはどこか神社で購入したような縁起物なのね。
それをひそかに期待していたのに、今年はもらえず
慌ててスーパーで買いました。



豆の数が少ねーじゃん・・・
これじゃあ、外にまいたら歳の分食べらんないですわよ。



加減しながらケチケチまいて、残ったのはこれっぽっち

ということで今年も福茶をいただきました。



大豆3粒に切り昆布と梅干。
朝ごはんの後に、身体に福を取り込みましょう。

今年も無病息災でありますように。
(大きな病気をしないようにね)

The flu A型&うがいをしましょう

2020-02-04 | 健康づくり
オットモアイ君がヘロヘロの発熱状態で帰ってきました
数日前から軽い咳をしていたようでしたが、まさか発熱になるとは思いもしなかった。
それほど彼は丈夫で、寝込んだところを見たことがないのです。

市販の風邪薬を買って帰り、
「ただいまー。」と同時に「もう寝る~」と言うから、ちょちょ、どうしたの?
熱を測ったら39.2℃なんだもん、びっくり。

その晩はオムライスを計画していて、トロトロ卵を頑張るぞなーんて思っていたのに、
何も食べずに寝るって言うじゃないの

お薬を飲むのならご飯を食べてからにしなさい!と、チキンライスを食べさせましたよ。

美味しいんだか味わってるんだかもわからない「掻き込み」で食べ、帰宅して10分で寝ちゃった
よっぽど辛かったのね。

次の日は運良くお休みの日で、病院にて「A型」と判定されました。

病気をしないと思っていたオットが寝込むと、ワタシはとても心配になってしまう。(し、調子が狂う)
寝込むのはいつもワタシの方だったのにね。



うがい薬がもうすぐなくなるので、新しいうがい薬を何にしようかレビューを読み、コルゲンコーワにしました。

これ、さっぱりしていて美味しい!
(美味しいって・・・飲み込むわけじゃないんだけど

甘すぎるやつも茶色いヨード味のも苦手で、迷ってエイヤーで買ったけど、甘くなくてスースーがさわやかで大正解
よかった~

手を洗い、うがいをする。
顔は(汚れた手で)触らない。

簡単なことを地道に繰り返すしかないですよね。

フリマサイトでマスクを高額で売っている人にびっくり。
マスクで小銭稼ぎのお商売なんて、せこくてダサい。
健康な人が店頭から買い占め、本当に困っている人に倍額で売るなんて。
そんな感覚の人は日本人としてちょっとイヤだわ。
我が家もあとひと箱しかないけれど、何とか量産まで持ちますように。

みんなで守りましょ。
みんなで乗り越えましょ。
うつさないように、もらわないように。