なんちゃってブンチャー
我が家はなぜにこう「なんちゃって」が多いのでしょう(笑)
ブンチャーに対するちゃんとした知識を持っておきながら、
「ブン」が買えないから「なんちゃって」となるんですな。
「ブン」とはベトナム・ハノイ地方でよく食される麺で、
ベトナムと聞くと「フォーでしょ」という方も多いと思いますが(ワタシもかつてはそうでした)
北ベトナムではフォーよりブン。
ポピュラーなんだそうです。
どちらも米から作られた麵です。
フォーは平麵(きしめん風)、ブンは丸麺という違いがありますよ。
スーパーの見切り品棚でミントのお安いのをみつけました。
パクチーも!
うちにはシソがどっさりあるし、
「ブンチャーに挑戦しようか?」と話がまとまりました。
甘酸っぱ辛いおつゆ(温かい)にはフライパンで焼いた豚肉が入ります。
(本当はつくねにして炭で焼きたいところ)
ハーブ類は心置きなく好きなだけ食べましょう。
ブンの代わりはそうめんより少し太めの・・・ひやむぎってやつ?
(日本の麵がわからないって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)
ちゅるんと丸い食感はほぼほぼブン。
ワタシのことだからきっと、目を閉じて食べたらブンも冷や麦もわからないと思います
もうねー。
ハーブがとってもおいしくて。
麺を食べてるんだか葉っぱを食べてるんだかって言ったら
まちがいなく後者なんですよね!
「これはこの夏、何回か作ることになるね」
とモアイ君。
まさしく
ベトナムで1回、日本で1回。
それだけの体験でこんな風に再現してみたら、美味しくできました。
なんちゃってブンチャー。
とーーーっても大好き