お義父さんの入墓を機に少し身近になった感のある浅草ですが、先週納骨で来たばかりなのに、2週続けてまた来ちゃいました!
ひとつは三社祭があったから。
でもそれはサブ理由なんだなー。
本当の動機は「かっぱ橋道具街」に来たかったこと!
こっちが今日のメインです。
もうね、ずーーーーーっと前から浅草橋とかっぱ橋に来たくて来たくて、ずーーーっと言っていたの。
10年は訴えていたかしら?(笑)
なら、とっとと来ればよかったのだけど、何しろ長いことずっと楽しみにしていた場所だったんだ。
東京に住んでいると、なかなか東京に行かないとはこのことだよね。
去年大阪に旅行をしたときも、千日前道具屋筋商店街は欠かさず行った私だけど、こちらは千日前よりぐーんとスケールの大きな道具街なんだねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
いつも車でサーッと通過するたびにビルの上に鎮座する「ニイミ」の大きなコックさん像を見ては焦がれていたかっぱ橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/63c7ca8f9dc182f0224119316eee11f9.jpg)
収納場所を考えると、大きな物は何も買えない状況だけど、それでも大きな寸胴を見ると燃える!
燃えるわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/deb19e30c1f9d79670d5ad7a59aab678.jpg)
蒸し器のセイロも既に持っているのだけど…でも燃えるわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
ケチャップのチューブのやつとか、カルメラ焼きのお鍋とか、買いもしないんだけど、見ているのが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/4135969f670f82cff80fa1866991e4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/8712613513eea92c5b40149927993cd0.jpg)
外国人客でごった返していたサンプル屋さん。
小さなキーホルダーで1,200円くらい。
リアルカツ丼サイズで5,000円超![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
手のひらに乗っかるマグロの切り身(ポキに使うサイコロ状のやつ)…すっごく上手でどう見ても本物のマグロの切り身なんだけど、それで1,200円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
高い
…お高いのね、サンプルって。
そんな品々を、外国の方たちは吟味しながら相談しながら選んでいました。
中にはカゴいっぱいに買い占めている人も!
おそらく、7-8万円は使う勢いの買い方でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
精巧に作られたサンプルは日本の技術だよね。
買いはしないけど、私はグリーンのクリームソーダならおうちに飾りたいなーと思ってしまった。
とっても美味しそうに涼やかで、これからの季節、飲まずして涼を味わえそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
そして、一番本物に近かったのがビニールにくるまれた草大福。
これは、テーブルの上にあったら「やったー
買ってきてくれたの?」と喜んでしまうこと間違いなし。
適度な凹みが本当にうまかったなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/50f02eefd766520d33aba683d8f567b5.jpg)
そして、結局メインになってしまうのが器やさん。
もう、本当に食器をしまうところがないし、これ以上増やせないほど器が趣味の我が家なので、まるで子供が300円のお小遣いでお菓子を選ぶように、我慢に我慢を重ねながら見てまわりました。
さて、初かっぱ橋で買ったものたち~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/5cf608921bf1bb853cebc486c908fc60.jpg)
おそばを食べるときに下に敷くすのこ。
これは木の桶もいらず、お皿の上に載せるだけ。
いつも味気なくざるから食べているので、たまにはおしゃれに気分を変えましょうと、1つ120円ぐらいでお買い上げ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/49d703691608783689da9994e0a20717.jpg)
おたま。サイドとんがりタイプ。
これはずっと欲しくていつもホームセンターで買いそうになってはオットから「どうせならかっぱ橋で買ったら?」と言われて我慢していたもの。
これが買いたくてかっぱ橋に来たといっても過言ではない(笑)
スープジャーにスープを注ぐときに、丸おたまだとまわりにジャビジャビこぼれてしまうのでこれが欲しかった!
3年越しでやっと買ったぜ
、70ccタイプで450円(結果ニイミが一番安かった
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/50756b41bec3f91c5bd195bcb65d8c63.jpg)
お味噌汁椀。1つ400円ぐらい?
そうそう、うちのお椀(上段)、もうくたびれて端っこが欠けていたわねーなんて無理くり言い訳をつけて更新ー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
別のお店でヒノキの削りだしのお椀(1,500円ぐらい)を見て、手触りを確かめて、オットが恋してた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
いつか富豪になったら買いましょう。
まだ今は、このお椀で我慢!我慢!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/0364feda52a190d7da35a3f499aa8ce9.jpg)
必要ないっちゃないんだけど、夫婦して気に入ってしまった有田のご飯茶碗。
金色の●なところが縁起がいい。
1つ860円。
高台の高いところもオット的にはビンゴ!
「さっき、あっちの店で金銀のお箸を見つけたんだー。このお茶碗に合うなぁと思うけど…」と私が言ったら、オットが「なんでそういうのは見たときに言わないの?」と乗ってきたので、お店を数店舗戻って金銀のお箸もお買い上げー。
一膳680円?
ちなみに金の方を最近落ち気味のオットに譲りましたで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/647b60a3ce889bab34050308d3dc4c2b.jpg)
また買っちゃったー
の箸置き。
箸置きは使い慣れると、箸置きなしでは食べられなくなるくらい愛用するものだなぁ。
毎食、気分で変えながら、決して高くないもので楽しんでいます。
これはお店の見切り品?(埃にまみれたコーナー)で1つ70円。
箸休めをちょっと乗せるぐらいの小ーーーさなお皿。
でも乗せないで箸置きにしてもいいって書いてあったから、可愛くて買いました。
水引きは縁起がいいのでお正月に、レインボーはハワイアン料理に…とか考えるのが楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
そしてそら豆サイズの唐草小皿は一番使い勝手(お箸の座り)が良さそうな予感がしています。
この他に、食材屋さんで袋詰めのアールグレイを買いました。
ティーバッグじゃなくて缶入りじゃなくて、茶葉タイプの袋詰めのアールグレイを初めて見つけました。
本当は、カルピスバターも買いたかったし、ラーメン丼も買いたかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
でも、今回はここまで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
おうちにあるお茶碗をオットにどんどん割ってもらって(は冗談だけど、彼は本当によく割ります)、飽きたら捨てる!ぐらいの決心で器ライフを楽しめたらいいな。
また、お義父さんのお墓参りのついでに(どっちがついでかもはやワカラナイけど
)来たらえーねん。
今度は上野まで歩こうかな?
ひとつは三社祭があったから。
でもそれはサブ理由なんだなー。
本当の動機は「かっぱ橋道具街」に来たかったこと!
こっちが今日のメインです。
もうね、ずーーーーーっと前から浅草橋とかっぱ橋に来たくて来たくて、ずーーーっと言っていたの。
10年は訴えていたかしら?(笑)
なら、とっとと来ればよかったのだけど、何しろ長いことずっと楽しみにしていた場所だったんだ。
東京に住んでいると、なかなか東京に行かないとはこのことだよね。
去年大阪に旅行をしたときも、千日前道具屋筋商店街は欠かさず行った私だけど、こちらは千日前よりぐーんとスケールの大きな道具街なんだねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
いつも車でサーッと通過するたびにビルの上に鎮座する「ニイミ」の大きなコックさん像を見ては焦がれていたかっぱ橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/63c7ca8f9dc182f0224119316eee11f9.jpg)
収納場所を考えると、大きな物は何も買えない状況だけど、それでも大きな寸胴を見ると燃える!
燃えるわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/deb19e30c1f9d79670d5ad7a59aab678.jpg)
蒸し器のセイロも既に持っているのだけど…でも燃えるわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
ケチャップのチューブのやつとか、カルメラ焼きのお鍋とか、買いもしないんだけど、見ているのが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/4135969f670f82cff80fa1866991e4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/8712613513eea92c5b40149927993cd0.jpg)
外国人客でごった返していたサンプル屋さん。
小さなキーホルダーで1,200円くらい。
リアルカツ丼サイズで5,000円超
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
手のひらに乗っかるマグロの切り身(ポキに使うサイコロ状のやつ)…すっごく上手でどう見ても本物のマグロの切り身なんだけど、それで1,200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そんな品々を、外国の方たちは吟味しながら相談しながら選んでいました。
中にはカゴいっぱいに買い占めている人も!
おそらく、7-8万円は使う勢いの買い方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
精巧に作られたサンプルは日本の技術だよね。
買いはしないけど、私はグリーンのクリームソーダならおうちに飾りたいなーと思ってしまった。
とっても美味しそうに涼やかで、これからの季節、飲まずして涼を味わえそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
そして、一番本物に近かったのがビニールにくるまれた草大福。
これは、テーブルの上にあったら「やったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
適度な凹みが本当にうまかったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/50f02eefd766520d33aba683d8f567b5.jpg)
そして、結局メインになってしまうのが器やさん。
もう、本当に食器をしまうところがないし、これ以上増やせないほど器が趣味の我が家なので、まるで子供が300円のお小遣いでお菓子を選ぶように、我慢に我慢を重ねながら見てまわりました。
さて、初かっぱ橋で買ったものたち~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/5cf608921bf1bb853cebc486c908fc60.jpg)
おそばを食べるときに下に敷くすのこ。
これは木の桶もいらず、お皿の上に載せるだけ。
いつも味気なくざるから食べているので、たまにはおしゃれに気分を変えましょうと、1つ120円ぐらいでお買い上げ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/49d703691608783689da9994e0a20717.jpg)
おたま。サイドとんがりタイプ。
これはずっと欲しくていつもホームセンターで買いそうになってはオットから「どうせならかっぱ橋で買ったら?」と言われて我慢していたもの。
これが買いたくてかっぱ橋に来たといっても過言ではない(笑)
スープジャーにスープを注ぐときに、丸おたまだとまわりにジャビジャビこぼれてしまうのでこれが欲しかった!
3年越しでやっと買ったぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/50756b41bec3f91c5bd195bcb65d8c63.jpg)
お味噌汁椀。1つ400円ぐらい?
そうそう、うちのお椀(上段)、もうくたびれて端っこが欠けていたわねーなんて無理くり言い訳をつけて更新ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
別のお店でヒノキの削りだしのお椀(1,500円ぐらい)を見て、手触りを確かめて、オットが恋してた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
いつか富豪になったら買いましょう。
まだ今は、このお椀で我慢!我慢!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/0364feda52a190d7da35a3f499aa8ce9.jpg)
必要ないっちゃないんだけど、夫婦して気に入ってしまった有田のご飯茶碗。
金色の●なところが縁起がいい。
1つ860円。
高台の高いところもオット的にはビンゴ!
「さっき、あっちの店で金銀のお箸を見つけたんだー。このお茶碗に合うなぁと思うけど…」と私が言ったら、オットが「なんでそういうのは見たときに言わないの?」と乗ってきたので、お店を数店舗戻って金銀のお箸もお買い上げー。
一膳680円?
ちなみに金の方を最近落ち気味のオットに譲りましたで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/647b60a3ce889bab34050308d3dc4c2b.jpg)
また買っちゃったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
箸置きは使い慣れると、箸置きなしでは食べられなくなるくらい愛用するものだなぁ。
毎食、気分で変えながら、決して高くないもので楽しんでいます。
これはお店の見切り品?(埃にまみれたコーナー)で1つ70円。
箸休めをちょっと乗せるぐらいの小ーーーさなお皿。
でも乗せないで箸置きにしてもいいって書いてあったから、可愛くて買いました。
水引きは縁起がいいのでお正月に、レインボーはハワイアン料理に…とか考えるのが楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
そしてそら豆サイズの唐草小皿は一番使い勝手(お箸の座り)が良さそうな予感がしています。
この他に、食材屋さんで袋詰めのアールグレイを買いました。
ティーバッグじゃなくて缶入りじゃなくて、茶葉タイプの袋詰めのアールグレイを初めて見つけました。
本当は、カルピスバターも買いたかったし、ラーメン丼も買いたかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
でも、今回はここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
おうちにあるお茶碗をオットにどんどん割ってもらって(は冗談だけど、彼は本当によく割ります)、飽きたら捨てる!ぐらいの決心で器ライフを楽しめたらいいな。
また、お義父さんのお墓参りのついでに(どっちがついでかもはやワカラナイけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今度は上野まで歩こうかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます