いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

姪っ子(妹)の家にお泊り

2016-12-12 | 家族・おうちバナシ
9月のある平日。

ワタシのすぐ上の姉がIKEA未体験だということで、姪っ子(妹)と3人で立川イケアに行きました。
正確にはそこにSナ(チビ)も、夏休み中の大学生の甥っ子(姉の息子)も一緒です。

よくできた甥っ子は
「Sナを俺が見てるから、オンナ3人で好きなだけ商品を見たらいいよ」と言ってくれて

偉いわぁ
こういうところになかなか付き合ってくれない姉の夫(甥っ子の父)を反面教師に育ったのねぇ。
彼女とのお買い物にも一緒に行く男になるのよー。
きっとモテるよぉ(笑)

そこからは想像に難くない展開で、何時間あっても女3人時間が足りることはなく、慌ただしさ満載
店内で遅めのランチを食べて15時帰宅を目指し、そそくさ解散です。

というのは、Kナ(小2)が小学校から帰ってきちゃうから。

姪っ子(妹)は、娘のKナが小学校に行っている間に原宿おしゃれパンケーキもしちゃうし、イケアも行っちゃう。
それをKナは知らないという・・・

もし帰宅が少し遅れ、Kナが先に鍵っ子になっていたらその言い訳はいつも
「Sナの病院が混んでいたねぇ」

「ママ、病院は午前中から行ったらどう?」と知恵のついたKナにそろそろ指摘されるようになったから、この言い訳ももう時間の問題だけど

そして、イケアからワタシも一緒に姪っ子(妹)宅に帰宅。
どうせモアイ君は長崎出張でいないし、1人でおうちにいたってつまんない日だったの。



甥っ子とイケア店内を走り回ってクタクタのSナを寝かし、



ワタシはKナの体操教室に同行しました。
小学校を終えて夕方から、母校でもある幼稚園の体育館を借りて行われている体操教室。
ほとんどのお母さんが一旦帰っちゃう?中、行くところもなく体育館の後ろで一人見ているのはワタシ

マットや跳び箱、ボールシュートなど、いい頃合いでどんどん内容を変えてくれる教室は、体力が有り余る子供たちにはいいリフレッシュだなぁ。

もうワタシには、でんぐり返し1回で目が回る自信がある。
ワタシだって昔はこんなに走り回っていたのよねぇ。
うらやましいなぁ。
若さをうらやむことはないけれど、基礎体力があるってことは本当にうらやましい。

そしてKナが跳び箱が上手なのも知ることができた
(小学生だったMarchちゃんはたぶん6段が最後まで飛べなかったはず)

途中、お水休憩で子供たちが近くに戻ってくる。
Kナのお友達が小さい声で「Kちゃん。あのひとだぁれ?」と聞いたのがわかった。
元気が溢れた男の子や、鋭い目で見てくる女の子。
子供に囲まれると少し緊張するのは、やっぱり子育てを経験していないからかな
これはきっと永遠のテーマだわ。



やがて目を覚ましたSナと姪っ子(妹)が迎えに来て、スーパーでお買い物をして4人で帰宅しました。

姪っ子がイケアで買ってきたラグマット(これはワタシが持ってきたお土産ってことで)は、道路が描いてある可愛いデザイン。
お風呂に入る前のSナが嬉しく遊ぶのはいいんだけど、せっかく道路がいっぱい描いてあるのに、駐車場に車を停める以外の遊び方をしない。
駐車場に規則正しく並べては、また並べ直して一人悦に入ってるわ。



お風呂から上がり、裸のまますぐにラグマットで遊ぼうとするSナ。
ワタシが「ほら、ブーブーを道路で走らせてごらん」とSナを誘導しても



やっぱり、好きなのは駐車場なんかーい



姉や甥っ子から評判の姪っ子(妹)のオムライスをワタシも食べたくてリクエストしました。

ホントにじょうず!
卵がトロトロでケチャップご飯も美味しいわ。
ワタシは卵料理系は全然できないもんなー。
Sナの世話をしながら、ササッとご飯を作るんだもんね。
2人暮らしにどっぷり慣れ切ったワタシには姪っ子といえども尊敬だなぁ。

Kナの宿題を家庭教師のように見るけれど、逆にTVゲームは教わります。
やりつけてないTVゲームではKナには勝てず・・・

明日も学校なのに、興奮で夜更かしが過ぎるKナ。
一緒にお風呂に入り、ワタシの方が先にヘロヘロに・・・

姪っ子宅泊の夜は更けました


コメントを投稿