気をつけていたのだが、ついにやられた。
製図室のPCでトラブル。ドライバをiPodに入れてUSBでつないだのだが、それがマズかった。。
USB経由で、メインのPC、サブ、そして自宅。
全てやられた。
幸い、対策をしていたためにダメージは小さかったが、一時はどうなることかと青くなった。
セーフモードで何とか起動してくれたので、バックアップを取ってから、ウイルスを駆除。
しかし、バックアップと設定の移行作業でまる一日つぶれた。。
それにしても、iPod内のウイルスも駆除したのだが、ウイルスが検出されるときとそうでないときがある。
どうやら自動再生がウイルス発動の鍵になっている模様。
自動再生を完全に無効化する設定の仕方はコチラとかコチラが詳しい。
上記サイトによると、いちばん簡単なの方法は、メディアを挿したときにshiftキーを押し続けることらしいです。
※自己責任でお願いいたします。
別のウイルスソフトも導入して完全駆除をしなくては。
製図室のPCでトラブル。ドライバをiPodに入れてUSBでつないだのだが、それがマズかった。。
USB経由で、メインのPC、サブ、そして自宅。
全てやられた。
幸い、対策をしていたためにダメージは小さかったが、一時はどうなることかと青くなった。
セーフモードで何とか起動してくれたので、バックアップを取ってから、ウイルスを駆除。
しかし、バックアップと設定の移行作業でまる一日つぶれた。。
それにしても、iPod内のウイルスも駆除したのだが、ウイルスが検出されるときとそうでないときがある。
どうやら自動再生がウイルス発動の鍵になっている模様。
自動再生を完全に無効化する設定の仕方はコチラとかコチラが詳しい。
上記サイトによると、いちばん簡単なの方法は、メディアを挿したときにshiftキーを押し続けることらしいです。
※自己責任でお願いいたします。
別のウイルスソフトも導入して完全駆除をしなくては。