蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

自治会の日帰り旅行

2011年06月20日 22時03分03秒 | Weblog
時々
最低気温 20.5℃
一日、コロコロ変わる天気と言うより、山に行ったため場所により変わる。

昨日は自治会の親睦会で山梨方面に日帰りの旅行。
今年から班長を2年やることでまずはお付き合いで行くことに。
今回は今までで一番出席率がよくバス3台分になる。
朝8時半出発が、集まりが良く少し早く出ることができた。

最初の目的地は河口湖のハーブフェア。

ラベンダー、早咲きの種類が咲きだしていたがまだこれからが本番。


シンセサイザーを一人で8台使っての生演奏。
左側の老夫婦はとなりぐみの人。


河口湖にあるし島。
富士五湖でただ一つの島とか、奥に見えるのは河口湖大橋。


昼食をとった食堂
後ろのロープウエイで上がった山の上はカチカチ山の舞台とか。


対岸はノルウェーなど北欧の雰囲気、巨大なコニファー風。


遊覧船


食後は塩山でサクランボ狩り
ガイドさんの説明だと20粒ぐらい食べれば元が取れるとの事。


まだ走りで、木の上の方が美味しいようで脚立にのって取ったものが甘味があり美味しい。


園の人が取ってくれるのもっと美味しい。


帰りにはお土産用にみんな買って行く、結構高いような気がするのだが。
昼食をとった後だが、数はそれなりに食べたとは思う。


スカシユリ系だが輪も大きく色も鮮やか。

最後にシャトー勝沼を見学
日曜日でお客さんも多く、見学時間が1時間無くて工場内を見学するのに手間取り売店の場所に出てきた時は出発の時間が迫っていて
ゆっくり試飲している暇もなく買う事をあきらめた、チョット物足りない試飲

16時少し前には出発、予定では19時に着くことになっていたがそんなに時間がかかるものなのかと思っていたが
高速の1000円も19日までなので出かける人も多く中央高速、東富士5湖道路、東名高速と渋滞、結局着いたのは19時半ごろ。
さすが旅行会社。


唯一の買い物
河口湖ミューズ館で購入、ニングル・与 勇輝作
私が気にったのは正座しているお祈りとか、妻に言わせると仏像見たいで寝転がっている方が可愛くて良いと。


今日は2回目の山上げ
ドラキュラ・オドント系・クールタイプのマキシラリアを。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする