![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最低気温 4℃ 最高気温 21℃
内陸部では霜注意報が出ていた。
午前中にボブピータース18:18:18の5000倍で灌水
午後から知り合いの所にカトレアの株を仕入れに
切り花を市場出ししているのだが今年になってからズ~~ト安いらしい。
油代が出ないとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
少しの時間内張りはずし
ところが北海道からのお客さんの相手、仕事でこちらに来ているらしい。
北海道の自宅には100鉢ほどファレノを栽培していて毎年よく咲いていたらしいが
昨年の暖房を入れるころになって一日入れそこなった半分ほど枯らしてしまったらしい。
奥さんにお土産を兼ねてファレノの変わったものをほしかったのが残念ながら気にいったものが無く
改めて来るとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/b9bda000416a6e4be60cc22d41515529.jpg)
2009年にザゼンソウで種をもらったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/cfd737c17170048e393d7aaf7b18058a.jpg)
ヒガンマムシグサ?ハッキリとした種名は判らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/5c57af8d9634fa02c7829ea635f29194.jpg)
Den. moniliforme セッコク
‘紫式部’x self
趣味家さんの交配、一回目の時はほとんどが白
この個体は2回目の交配、かなりの確率で淡いピンクが出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/f3b1e9046a35aae5f270165c9ae32e18.jpg)
花径 4.5 x 4cm
昨年、初花を選別、今年は温室内で栽培
屋外の兄弟はこれから開花