昨日は
のち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最低気温 0℃
朝のうちは雲が多く昼前にはよく晴れてくる。
吾輩は29日で仕事納め
数年横浜で蘭展があったため大掃除もできなかったが今年は ・・・・
で、最後の仕事は
灌水をしないと年明けの5日までできないと乾きすぎかと思うので天気予報では晴れると言うので
朝のうちは曇っていたがボブピータース18:18:18の一万倍に自家製熟成腐熟液肥を2リットル入れて軽めに全体灌水
この所暖かいのか油のヘリは思ったほどではないがお正月は気分的にゆっくりしたいので
29日の午前中に入れてくれるように頼んでもらったのだが
混んでいるためか午後の1時から3時の間になると連絡が入っていたが来たのはもう少しで昼食が終わる所。
孫たちが来ると言うので重油が入荷した時点で早上がりしようと思っていたので午後早々には帰ることに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
午前中にマダムからドームのディスプレイの提出書類を書いてくださいと渡されたがすぐには書けないので年明けに ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
午後は孫たちとケーキを買いに行き誕生日パーティーを ・・・・ またまた飲み過ぎてしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
デ、今朝の投稿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/0d29e6d832d7167eca4087825362f63d.jpg)
L. rubescens
セミアルバとハートデザイアの交配、初花、芽吹きが良くコンパクトにまとまっている。
淡い色彩が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/d15af30f9ffa1db477fb48e45a47e0b9.jpg)
C. Menehune Princess ‘Kaleidoscope’SBM/JOGA
不定期気味に咲くが涼しい時に咲くと綺麗に咲き暑い時期に咲くと捨てたくなるような花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/83cd0195f151b3051319f7fc110a892f.jpg)
Papilionanthe teres
アルバと普通種の交配
淡い色彩、思った以上に生育、花付きはよい
カトレアなどと同じ部屋にして開花を少し遅らせ気味、やっと咲き始めた所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/2083580d770660a33c7cbae553a09a96.jpg)
C. cernua
天然物由来の可愛いセルヌア、最後の開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/9b4aa4a97250b52c45ae97c657427187.jpg)
Lyc. virginalis ( = skinneri )
ハルカゼの交配、思った以上の成果が出たと思う。
バージナリスでより高見を狙って交配することに
ハルカゼは五島さんのシブリングから選別した個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/a3c2e6516dd4db643aac93bb2946b6d8.jpg)
Rlc. Cosmo-Blush
初花でキープした個体、いい感じで咲いてくれた。
Rl. 白系統にしては花茎も多少は長い。
3輪着いたのだが残念ながら一輪はそっぽを向いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/414fe2048adc2b14539fc0e1ed248847.jpg)
Paph. insigne sanderae
暮れの定番のパフィオの原種
最近はたまにしか見なくなったような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最低気温 0℃
朝のうちは雲が多く昼前にはよく晴れてくる。
吾輩は29日で仕事納め
数年横浜で蘭展があったため大掃除もできなかったが今年は ・・・・
で、最後の仕事は
灌水をしないと年明けの5日までできないと乾きすぎかと思うので天気予報では晴れると言うので
朝のうちは曇っていたがボブピータース18:18:18の一万倍に自家製熟成腐熟液肥を2リットル入れて軽めに全体灌水
この所暖かいのか油のヘリは思ったほどではないがお正月は気分的にゆっくりしたいので
29日の午前中に入れてくれるように頼んでもらったのだが
混んでいるためか午後の1時から3時の間になると連絡が入っていたが来たのはもう少しで昼食が終わる所。
孫たちが来ると言うので重油が入荷した時点で早上がりしようと思っていたので午後早々には帰ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
午前中にマダムからドームのディスプレイの提出書類を書いてくださいと渡されたがすぐには書けないので年明けに ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
午後は孫たちとケーキを買いに行き誕生日パーティーを ・・・・ またまた飲み過ぎてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
デ、今朝の投稿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/0d29e6d832d7167eca4087825362f63d.jpg)
L. rubescens
セミアルバとハートデザイアの交配、初花、芽吹きが良くコンパクトにまとまっている。
淡い色彩が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/d15af30f9ffa1db477fb48e45a47e0b9.jpg)
C. Menehune Princess ‘Kaleidoscope’SBM/JOGA
不定期気味に咲くが涼しい時に咲くと綺麗に咲き暑い時期に咲くと捨てたくなるような花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/83cd0195f151b3051319f7fc110a892f.jpg)
Papilionanthe teres
アルバと普通種の交配
淡い色彩、思った以上に生育、花付きはよい
カトレアなどと同じ部屋にして開花を少し遅らせ気味、やっと咲き始めた所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/2083580d770660a33c7cbae553a09a96.jpg)
C. cernua
天然物由来の可愛いセルヌア、最後の開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/9b4aa4a97250b52c45ae97c657427187.jpg)
Lyc. virginalis ( = skinneri )
ハルカゼの交配、思った以上の成果が出たと思う。
バージナリスでより高見を狙って交配することに
ハルカゼは五島さんのシブリングから選別した個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/a3c2e6516dd4db643aac93bb2946b6d8.jpg)
Rlc. Cosmo-Blush
初花でキープした個体、いい感じで咲いてくれた。
Rl. 白系統にしては花茎も多少は長い。
3輪着いたのだが残念ながら一輪はそっぽを向いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/414fe2048adc2b14539fc0e1ed248847.jpg)
Paph. insigne sanderae
暮れの定番のパフィオの原種
最近はたまにしか見なくなったような?