蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

山の後片付け

2017年10月26日 21時44分02秒 | 作業
快晴
最低気温 8℃
寒~~~~


気になる台風22号、ほんの少しコースが南にズレタかな

朝から山に、遮光ネットを片付けに

そろそろ紅葉が始まり道の駅は駐車場はイッパイ


今期最後と言うことで山中湖を一回り、富士山観賞




チョット雲があるのが残念


ワカサギ釣りのドーム船、一度はドーム船でのんびりとやってみたい。


台風21号にて宮が瀬湖もやっと満杯に


太陽がまぶしい


帰ってきて遮光ネットのホツレの修復、これに手、今期の山上げは事故も無く全て終了。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風22号

2017年10月26日 05時13分47秒 | 作業
24日(火)には曇っていたがボブピータース18:18:18の5000倍で温室内を灌水
2週間ぶりの灌水、やはり今年は天候不順(が多い)で灌水に関してはずいぶんと楽をしているような。
吾輩は雑用が多いので、まだ、カトレアのたぐいはマダムに頼んでいるのだが

出てきたのは昼少し前、結局、灌水を初めてのは昼休み後の14時から 
吾輩が昼前にやった所は時々薄日が差し温度が上がったので午後には葉の表面は乾いていたが
14時からでは乾く訳も無くしょうがないので天窓を開け葉の表面が早く乾き湿気がこもらないように天窓を開けて帰ることに。

栽培温室の遮光ネットは補修巻き上げをどうにか終わることができ一安心
と思っていたら、また、台風が発生


25日の予報


26日の予報
少しスピード遅くなったようで、しかし、28.29日の曲がる角度によってはまた上陸かも
真中を通ると八丈島にかなり接近してのコースになる。
落ち着かない週末になりそう。


Z. Cosmo-Fragrance ジゴペタラム属 コスモ フラグランス
( Syd Monkhouse x Redvale )
2010年4月 交配、 2010年8月 播種、 2015年1月 国際園芸(株)登録
バルブの高さ 8cm、 葉はやや広く長さ 34cm。 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
昨年まで咲いていたものは花茎が短く気にいらなかったのが今年は2個体ほど長いものがあった。
夏咲の種が入っているため開花時期にバラつきがあるようでできればもう少し遅く咲くものがいいかな。


花径 8 x 8cm、 花茎の長さ 42cm、 6輪着花






縁は無いが何となくハロウィンカラー(オレンジ、黒、紫)?
リップの紫が好きで時々実生をする。
会長がフラグランスと命名したが吾輩には分からない。(登録するときの花は香っていたのかな)

昨日の定休日は少し庭木の剪定でもしようかと思っていたら一日シトシト
結局ゴロゴロとテレビ観賞、夕食は鍋にするというので猫の餌をやりながら、できの悪いネギと春菊をとりに会社に
社長夫婦が片付けを、美人さんが来ると言うので ・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする