蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2018年04月04日 04時43分40秒 | 作業
昨日火曜日はのち
最低気温 15℃ 最高気温 26℃

曇っていたが鉢の中が乾いているのでボブピータース18:18:18の5000倍で全体に灌水

午後からは前日から始めている内張り外し
ジュニアが手伝ってくれているのでこれからは楽ができそう。

朝のニュースでペットが飼いきれないで動物園や保護施設に持ち込む人が増えていると
いろいろの理由からどうしても手放さなければいけなくなり動物園などに持ちこむらしい
外来種や人に飼われていた生き物を野に放すわけにはいかないだろうからと
うつらうつら考えていたら
以前、国際から購入したものだと、引き取って頂きたいとセロジネの大株を
わざわざ東京から来られたようで ・・・・・・・・・


Cym. eburneum シビジュウム属 エバーニウム
ヒマラヤから海南島に分布
この株は実生?
バルブは細くハッキリと分からず10cmぐらい、葉の長さ 31cm
12cmプラ鉢ニュージーランドバーク植え










花径 7 x 6cm、 花茎の長さ 18cm
分布が広いので変異が多いのか色々と出回っているようだ
吾輩は高校時代に本の写真を見て小柄でふくよかな感じのシンビだなと思い
たまたま輸入業者のリストに載っていたのでなけなしの小遣いをはたいて購入
その頃は何も知らずアッと言う間に枯れてしまった記憶が
最近まであのふくよかなエバーニウム見ることが無かったのだ昨年あたりから国際に入荷開花
ふと青春時代を思い出す。




ちなみにキューガーデンに載っていた文献

今日は定休日でガタ来ている身体を休めることに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする