蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

準備を始める

2018年03月24日 22時44分14秒 | 作業
時々
最低気温 8℃ 最高気温 22℃
日差しが差すと温室内は暖かく戸を開けて換気をはかる。
昨日あたりから花粉症がひどくだるい。


来週のインターメディア展のための片付けを始める。


Angst. Memoria Jun-ichi Shimazaki ‘K-3’ アングロカステ属 メモリア ジュンイチ シマザキ
( Lycaste virginalis x Angulocaste Kaede ) 国際園芸(株) 2017年3月登録
バルブの高さ 8.5cm、 12cmプラ鉢ニュージーランドバーク3~6mm植え
バルブは前年のものより小さくなっているが開花
Kaede は Lycaste Chita Sunset x Angulocaste Paul Gripp 2009年にシマザキさんの登録








花径 14 x 11cm、 花茎の長さ 14cm
シマザキさんが目指していた耐暑性のあるリカステを目指して育種
Kaede の段階ではアングロアの血がまだ強くチューリップ咲きになるものが多いが
virginalis を親に使うことでだいぶリカステらしくなっているが耐暑性があるか?


C. intermedia ( ‘Yajirushi’ x ‘120325’ from Fujiwara )
バルブの高さ 10cm、 葉の長さ 5.2cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
趣味家さんの交配








花径 9.5 x 9cm、 花茎の長さ 4cm
ピンク系花と venosa 系の濃色花の交配なのだが何故か真っ白?
他の兄弟はまだ咲いていないので何とも言えないのだが他の株は色素が出ている株と出ていない株がある
交配はともかくきれいな花です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジブック「春の雪」 | トップ | 灌水 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たちばな)
2018-03-25 16:55:35
えっ、白花ですか!?意外や意外。でも、きれいな白ですね~。
次兄弟株どんな花が咲くか楽しみです。
返信する
今晩は (石の華)
2018-03-25 23:10:37
たちばなさん
実生、最初の頃に咲く花が意外な物が咲くことがあります? 
返信する

コメントを投稿

作業」カテゴリの最新記事