蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

デジブック「春の雪」

2018年03月23日 05時47分43秒 | 作業
水木と孫たちと山中湖へ
天気予報では関東山沿いでは大雪の恐れが 

ホテルを予約してあるのでまずは出発
傾斜の緩い? 山にかよっている慣れている道志道を使うことに
青野原西野々信号を過ぎたあたりから滑り出しタイヤチェーンを付けることに
青根NTT付近では数台がチェーンを付けていた。

県境の両国橋過ぎた急な坂のカーブの部分ではトラックが滑って立ち往生、よけながら通過
 
水源の森あたりで除雪車が除雪をしていた。


みちのえき道志にとりあえず無事に着き一休み
途中、側溝に落ちている車やあきらめて放棄車両が数台

村境の山伏峠も無事に通過山中湖村に入る
湖畔で昼食、スーパーで夕食の食材を購入、14時頃で早いがホテルに向かう。
最後の難関
湖畔からホテルまでの坂
止まったら上がれなくなるのだは無いかと思いゆっくりと走ることに
大きくカーブしている所ではスリップ気味にヒャヒャしなが無事にホテルに着くことに


ホテルの窓から、視界は真っ白


温泉に入り、一杯飲んで疲れが出たのか吾輩は早々に寝てしまった。

よく朝も温泉に入りゆっくり目の出発
ホテルから湖畔までの坂道の除雪がまだできていないらしい。
今ごろの雪は重たくて除雪に苦労するとか。
ゆっくり出発しても良いのだが下りでチェーンを巻いているので大丈夫だろうとの事
だが

駐車場から出られるか?
念のためスコップを持って来ていたので掘り起こし何とか脱出
妻の話しではロビーで隣り座っていた一家は駐車場から出られなくてあきらめていたとか
除雪車両を見ながら無事に湖畔まで
「国道は除雪が済みチェーンはいらないだろうと、しかし、周りに雪が無くなるまでは付けておいた方がいい」とのホテルでのアドバイス
国道は除雪されていてこれならチェーンはいらないだろうと思いつつ走行、目的地に向かう
目的地の魚公園の駐車場で外せばいいやと思っていたが国道からまがったとたんまだ外せないと 
魚公園の駐車場も雪の中、駐車場から施設まで足元がビチャビチャになりながら行くことに


館内に入ってホッと一息


孫たちは喜んでくれたみたいでアッチコッチ動き回って楽しんでいた。吾輩も楽しめた。 

湖畔まで戻り昼食をとり
後、どうするかでテディーベア―とサンタクロースのミュージアムがあるので行くことになったのだが
行ってみると両方とも臨時休館、たぶん、張り紙がしてあったので
あきらめて帰ることに
帰りは籠坂峠を越えて東名で、籠坂峠を過ぎ少し下りた所からはほとんど雪が無くなる。
須走りの道の駅、東名に入ってからは足柄サービスエリアによりつつ渋滞も無く早い帰宅となる。

デジブックにまとめてみました、よかったらクリックして見てください。
デジブック「春の雪」

数年に一度は雪の中の走行、くたびれました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダントツ | トップ | 準備を始める »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

作業」カテゴリの最新記事