蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

日本酒「かっぱ」

2016年04月05日 04時32分56秒 | 作業
昨日4日(月曜日)インターメディア展も無事に終わり後片付け


霞(かすみ)


蒸し暑くなってきたのか伸び伸びと、今回インターメディア展での一番人気でした。


タイガー

猫たちもくたびれたのか午前中はくたびれたのか寝ていた。が


目が覚めるといたずらを始める。


マダガスカルの入荷分を一生懸命にコルク付けしているとインターメディア展中に遊び癖がついたのか
遊んでくれと言っているような顔つき。
小物はだいたい付け終わり後は大きな株だけ。

インターメディア展の続きを

途中搬入されたインターメディア、素晴らしい色合いの個体。 
更なる株の充実を


評判のよかった小型種


サクハクリ、ドーサルが傷んでいなけらば、初花のようで期待の個体


Paph. Emerald Lake ‘Impact Factor’


デレナティイ、標準種、立派な大株作り


デレナティイ、ビニカラータイプ、色が良くのっていて綺麗な花


デレナティイ、アルバ、 デレナティイの色の変化3種を見ることができました。


ミクランサム、2輪も咲かせていい感じ


ホーチミン ‘マドカ’
今回はパフィオが多く自分的には十分に楽しめました。


土曜日にはイデさんの植え替え教室


日曜日にはインタさんのインターメディアの株の選び方教室


次回は重複する物がありますが各賞とゴールドメダルが出たメダル審査の結果を

日本酒 か っ ぱ

 米鶴 特別純米酒 超辛口

 限定品

 アルコール分 15度

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 精米歩合 60% 日本酒度 +10(超辛口)

 杜氏 須貝 智

 純米造りの完全熟成醪(もろみ・読めなかった)による旨味とからみ
 そして切れ味が程よく調和した超辛口の特別純米酒(裏のラベルより)

 醸造元
 山形県東置賜郡高畠町二井宿1076
  米鶴酒造株式会社

 喉ごしスッキリのサッパリとした一品
 超辛口となっているがそれほど辛いとは感じなかった。
 以前購入したものはラベルは白黒で
 今回のはカッパとお月さんに色がついていた。
 お土産にいただいたもので我が家の近所ではやっと染井吉野が咲き始めたので
 夜桜で一杯、美味しくいただいてます。 










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターメディア展 展示品 | トップ | ゴールドメダル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩わ。 (いけちゃん☆☆☆)
2016-04-05 23:03:30
今晩わ。
今夜は少し冷えて来ました。
まだまだ朝晩は時々冷え込みますね~。
明日の朝は、ちょっと冷え込みそうな?そんな空気が漂っています。

インタメ展お疲れ様でした。
展示花もありがとうございました。
これから、また他の蘭展も続きますね。
また何かタイミング良く咲いた花がある時は、展示をお願いする事もあると思います。
その時は、宜しくお願いします。

丹沢夜話も、彼女と二人で読みました。
僕は、本の中に出てくる黒曜石の話がとても印象に残りました。

秦野生まれで本籍も秦野なので、小学生の頃に、秦野の駅の前で何故か良く黒曜石を拾った記憶があります。
その黒曜石が秦野駅の周りに落ちていた答えが、この本の中に出て来てビックリしました。
今頃になって、この年になって、その時の黒曜石を拾った謎が解けました。不思議な感覚に陥りました。

そして、ちょっと鳥肌が立ちました。
そんな事ってあるんですね~
何だかタイムスリップした様な気持ちになりました。
他のページも興味深い話が沢山ありました。

また、何か面白い本があったら教えてください。
それでは、今夜はこの辺で。
返信する
Unknown (石の華)
2016-04-06 05:53:50
いけちゃん☆☆☆
おはようございます。
インターメディア展への出品ありがとうございました。

私は車でヤビツ越えする時に通るスギ林が異常な太さが気になっていたのがこの丹沢夜話を読んでスッキリとしました。
ずいぶん前に読んでいたのですがすっかり記憶から消えていて最近読みなおして見て分かりました。

身近なところでの昔話、面白い事がありますね。
最近は超昔話ばかり読んでいるので頭が少し痛くなってきています。
返信する

コメントを投稿

作業」カテゴリの最新記事