

最低気温 21℃ 最高気温 35.5℃
昼間は蒸し暑い、夜には涼しくなる。所により雨が降ると言っていたが?
温室内だけボブピータース18:18:18の5000倍で灌水
帰りがけには残りを屋外の物に灌水

カトレア・パープラタの植え替え、新芽が伸びて新しい根が出る前の今が植え替えの適期
前回、水苔植えの周りにバークを入れて鉢増しした物

新芽に3バルブでハサミを入れて切り離す。
バックの方に水苔が付いている。ピンボケ。


4号のプラ鉢にニュージーランドバーク9~12mmを入れサイバシで突っつき詰める。
一番後ろを鉢に付け新芽が中央辺にくるぐらいのバランスで

支柱を立て、ロングトータルの置き肥をしてしまう。
今日でパープラタの植え替えは終わり。
鈍よりと厚い雲に包まれて、少し肌寒い感じの花の(金)です!(*_*)
現在の外の気温は、20℃です。朝は、18℃位でしたが、少し上がって20℃今日は、これが最高気温でしょうか?
昨日は、灌水作業中の忙しい時間にお邪魔いましました。
そして、いつもながら色々とありがとうございました。(^^)
本当に厚かましくてスミマセン!
まぁ、多目に見てやってください!(笑い)アハハッ!
ツルニンジンは、明日、箱根明神ヶ岳に行って、採れたら、次回持って行きます。(^^)
天気予報では、降水確率90%の予想なので、土砂降りの雨が降ったら、(日)に行こうと思います。
色々と、やりたい事が山ほど有ります!
温室の事や、カメラレンズ、レンズリング、その他etc. !
昨日、仕事から帰って来て、蘭の棚を見たらバルボフィラムファシネイターセミアルバが、咲いていました!(^^)
セミアルバも何個体か見ましたが、まあ!そこそこの個体かなぁーッ!?
後で、写真を送ります。
曇り空の下で撮ったのと、やっぱりこの手の色合いの被写体は、色の表現や全体的にシャープで、細長いので、撮影が難しいです。(*_*)
腕が悪いだけかな!(笑い)
それでは、今日も1日ガンバりましょう(^o^)/
おはようございます。
昨日は涼しかったですね、酷暑の頃が懐かしい。
雨上がりの山、キノコが楽しみですね。
ファシネイター、セミアルバ綺麗ですね。
せっかくなのでブログに載せておきます。
今日は生け花の練習日で両国まで行ってきます。
山は熊に合わないように気を付けて行ってきてください。