![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最低気温 18℃、最高気温 30.5℃
昨日今日で屋外の栽培場にほぼ出し終わる。
悩んだ末、山上げのマスデやクールタイプのマキシラリアをいったん外に出し、山上げ後、別の種類を出す予定。
帰り際に屋外のものに灌水、夜に雨の予報だがあてにならないのでとりあえず灌水。
残りの温室内の株は気が向いたら広げる予定。明日は久々に植え替えかな?
ランは画像をクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/cb54dbed657fad5a446eba84974ec481.jpg)
Milt. fravescens ミルトニア属 フラベスセンス
ブラジル原産、1980年にブラジルのビノ社から入荷した株。
花径 7 x 10.5cm、花茎の長さ 55cm、7輪開花+蕾
バルブ、扁平で長さ 9cm、葉は2~3枚長さ32cm、21cm素焼き平鉢、水苔植え
丈夫よく咲く、クールタイプのベキシラリアなどはミルトニオプシス属に、ワーセウイッチはオンシジュウム属に別れている。
今出回っているミルトニアは正確にはミルトニオプシス属になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/14e4d2acbf4a63b3b5f6bbb5badb3a06.jpg)
Chy. costaricensis チシス属 コスタリエンシス
コスタリカ、エクアドル原産、キューガーデンでは bruennowiana のシノニムになっている。
花径 4.7 x 6cm、花茎の長さ 31cm、5輪開花
バルブの長さ 25cm、葉の長さ 33cm、リップの開きが悪い。
9cm素焼き鉢、水苔植え、新芽とともに花芽が出て開花してのちにバルブが完成する。
2001年に会長が現地に行き購入してきた株。
オーレアと区別がつきにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/dbfbd5b1edda07d0c10717489c7dbd07.jpg)
清酒 越 の 寒 菊
本醸造 雪の越後寒仕込
アルコール分 15度以上16度未満
原材料名 米 ・ 米麹 ・ 醸造アルコール
精米歩合 63%
蔵元
新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
高の井酒造株式会社
マインマートにて
新潟のお酒はあまり癖のないものが多く、
私にとって晩酌で飲むにはあたりさわりのないものが多い。
季節に合わない名前だがマーいいか。
これからシュワちゃんの映画を見るのだが
最後まで寝ないで見られるかチョイと不安
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます